Tuesday, February 28, 2017

3月1日



ねこちの埋葬のあと、
1枚
車の中から,描いてみた。

今朝は
時間がないので
まだ、絵の具濡れてます。
帰ってから、前景の木を塗ったので。



昨夜、知り合いの家からでてきたら、
私の車の下で
鳴いている猫がいる。
そのまま
発進してしまうわけにもいかず、
よくみると、
怪我をしている。
あまりに、
痛さに泣いている。

何台も車が止まっているなかで、
私の車の下にいたのは、
きっとわたしだったら、
どうにかしてくれるとおもったんだとおもうと、
無視もできず、
ダンボールをもらってきて、
近くにいた、インド人のワーカーさん3人に手伝ってもらって
箱に収める。
下半身はぼろぼろのようだけど、
手は大丈夫そうで、
手で必死で逃げるので、
たいへんだった。

そのひとたちは、
猫が車とぶつかるのを見ていたらしい。

車とぶつかって、
猫の体がどうなるか、はじめてみた。

まるで、
鉄のむちでなんどもなんども
たたかれたような映画にでてくるような
裂けた傷があって、まともに見れない。

そのまま、
病院につれていくも、
複雑骨折の上、あっちの骨、
こっちの骨が関節から
飛び出しており、
生きているのが不思議なくらい。

そうとう痛かったに違いない。


自分の人生の最後を
重ねてしまう。

年かな。




 2日前は、かなりの雨が降った。
雨の後は、
四輪駆動で、走り回るおにいさんたちで、
砂漠はみごとに
ぼろぼろになるので
車にしかれないような
埋葬の場所を探すのが一苦労。

ずっと前に、
死臭と戦いながら
埋めた
猫チャンのすぐそばにした。


うちのアパートの花壇から
花を二ついただいて飾った。

ねこちの埋葬のあと、
こんなものみつけました。
木のよこに
きゅうりみたいなもの。



















Anise loves green food.



Monday, February 27, 2017

Detox











夕ご飯は、夜7時までに終わる。
夜7時以降は、水だけ。
アルコールは、一切なし。
これを、1ヶ月つづけたら、どうなるかなと、
実験中。きょうで、6日目、




ネット調べると、Detox waterをつくりましょうとかいうのがある。
フルーツをたっぷり水につけて飲むだけ。

それも面倒なので、
昨夜はapple cider vinegar、ようは酢をいれた、水を飲んだけれど、
あまりまずいので、きょうから、ただの水にする。
3月の22日が、最後の日。
今夜、体重53キロ。
最後の日に、何キロになるでしょう?

後、ちょっと高めだった、コレステロールに変化があるかどうか。

2年前に、ラマダンのとき3週間、断食したことがある。
太陽が出ているときに、何も食しないという断食。

あの時に比べたら、たいしたことない。
とはいえ、今まで、だらだらと、夜も食べたり、
飲んだりのだらしない生活だったので、
いきなり、7時以降は水だけとなると、
かなり、空腹。











Anise loves green food.

Sunday, February 26, 2017

それから





Green Muazarra ,
Al Ain


夏目漱石   それから

331ページ.
本を読み始めるとき、
何ページあるかというのをどうしても確かめたい。
何%のところまで、
読んでいるのか途中でどうしても知りたい。



246ページになって、やっと、告白のシーン。
ここまでがかなり長くて、ちょっと、きつかったけど、
その後は、最後までだーーっと読めた。
明治時代は、姦通罪が存在したと、あとがきで読むと、
やっと、意味がわかった。
性描写が、なされないままなので、
よけいに深いものを感じてしまう。

今、平行して読んでいる、村上春樹の1Q84は、性描写が多すぎて、
そんなんどうでもいいから、それから、どうなるの?
と、いらいらしてしまう。




いいですかりえこさん、人は欠損に恋をするんです。黄金率でないもの、弱いもの、足りてないもの、人はそれを見た時、本能で補ってあげようとする。その弱さや未熟さを自分だけが理解していると思う。欠損の理解者になるのです》


高須クリニックの院長の言葉を偶然、Yahoo Japanでみつけました。
こういうことなのね、
だから、無職の代助でも、魅力的だったわけだ。
欠損に恋をする。

明治の大文学作品なのだけれど、実は
邪念たっぷりの私は、無職の男のどこがいい!
などとおもってしまう。
2017年としての、とり方があっていいと思う。
1985年に、松田勇作で、映画になったらしいので、
ちょっと見てみたい。




最近、 UAE の天気悪し。
年に数えるほどしか降らない雨は、貴重だけれど、
ちょっと寒い。
と、言っても、17度。














Anise loves green food.
http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies

ヨガ




ヨガなんて、大嫌いだった。何なの、蛇みたいにペロンペロンしてとおもっていた。
どんなことがあっても、ヨガだけはしないと思っていた。

もし、私の友人が、インドまでいって、
ヨガのインストラクターの免許をとり、
ヨガ教室をしなかったら,たぶん、ヨガをすることはなかった。

最初は、その友人への義理みたいなのではじめたからだ。
ところが、毎週1回しているうちに、
体がすこしずつ、
やわらかくなっていくことに気がついた。
その先生は、ハンガリーに家を買ったので、1年前にここを去っていったが、
彼女の生徒のひとりの、Tさんは、毎朝ヨガをかかせないほどのヨガ好きで、
わたしのアパートにいつも金曜にくる。
なんと、ヨガをやり始めて、2年。
左ひざが悪くて、何年も
正座ができなかったのに、ここ最近できるようになった。
ひざが悪いと思っていたら、なんと私は、太ももに原因があったらしい。
ふともものストレッチをすると、
難なく正座ができるようになった。
これほどの、感動はない。
昨年田舎に帰ったときに、何十年ぶりかで、訪れた親戚の家で、
正座ができなくて、
ソファーにすわなければならず、その家の人は、床にすわっていたので、
私が、その人たちを見おろすかたちとなった。
あれほど、はずかしいことはなかった。
福岡のとある神社に参拝したときの、
最初の願いは、正座ができるようになりますように。だった。
願いはかなった。


死ぬまで、なおらないよ。
手術をするまではねと、医者は
冷たく言いはなったのだから、
人間の体は、まだまだ未知の世界なのだとおもう。

何かをずっと続けるこつは、
目的を持たないことだそうだ。

たとえば、オリンピックの柔道で、
金メダルを取りたいと思ったときに、
もう、それは、柔道ではないのだそうな。

続けること。
なんでもいい、
気にいったなにかを
続けること。そして、
目的をもたないこと。


わたしのヨガが続いているのは、
目的がないからだろうと思う。
目的があると、それを、成就できないとなると、
すっかり、やる気をなくす。
しかし、最初から、こうなろうという目的がないと、
つづけらるもの。
しかし、これには、自分を取り巻く環境が大きい。
ひとりでもくもくとというのは、
結構おちこむ。

でも、最近は、一人でも本読みながらやれるようになった。
ここに来るまで2年半はかかった。
何でも、続けていく中で、何かが見えてくると思っている。

そして、続けることも才能のうちのおもうことが大切。
毎日絵を描いているけど、
才能があるとは思わない。

ただ、でき不出来にかかわらず、
毎日描くという才能はあると自負している。
毎日描いているけど、上達していない!とか
否定的に、ならないことだなと思っている。

Saturday, February 25, 2017

アラビア語




My Arabic teacher








アラブ首長国連邦、17年目にして、
やっと、アラビア語を勉強しはじめた。
今、4回ほど、レッスンが終わったところ。

26の文字を基本におぼえなければならないから、
お勉強セットを買ったのよ。というと、
何で、文字から勉強するのかと,いつも行く
文房具やさんの、ギフト売り場で働くフィリピン人のマリアちゃんは、言う。

販売員として働く彼女たちは、
アラビア語は話せてあたりまえとなっている。
どうして、マスターしたのかときくと、
人がしゃべっているのをきいていると、できるようになったと言う。
ここでは、ほとんどの人が英語をしゃべるので、
アラビア語の必要性を感じないので
まったく、やる気がでないという
のが、正直なところだった。

私は、まりあちゃんたちのように、人がしゃべっているのをきいて
しゃべれるようになるほど、器用な耳はもっていない。




フィリピンでは
英語教育が小学校からはじまる。
私たち、日本人は、そこで大きく遅れをとっているように感じるのだけれど。
それにしても、アラビア語の発音には、日本語に決して
出てこない、喉を使う音があって、
何度やっても、できそうにない。

わたしのアラビア語の先生も、
私の場合、耳から入るのは、無理だとわかったのだろう、
字を一生懸命に教える。ひたすら記憶する。
町の看板とか読めるようになってくると、
いい気分。
ただ、会話は遠い。

昨日買ったばかりの、
アラビア語セットはすでに、ハニーに踏まれている。


昨日は、胎児の写真の件について、書いた。
ポストしたあとで、あれはいかんかったなと感じている。
削除して、なかったことにしてしまえばいいのだけど、
それも卑怯な気がする。
どんな形だっていいじゃないか、
子供の誕生を喜ばない人がどこにいる?
胎児の写真は、その表現のひとつだったに、すぎない。
失礼なことを言ってしまった。
まだまだ、修行がたりない。







Friday, February 24, 2017

胎児の写真


Fujayrah, UAE


ランチ。
カメラの使い方の練習。
これは、拡大するとぼけてしまうので、たぶん失敗。


これは、ここ、3日間のゆうごはん。バナナ、セロリ、パセリと水のスムージー。

花に焦点をあてる。

うさぎに焦点をあてる。



テクノロジーはどこまでいく?
おそろしいもんをみてしまった。
子供の誕生がおそろしいとは、
まったく持って、失礼な話。

知り合いのお嬢さんが妊娠していて、6月が出産。
初めてのお孫さんで、喜んでいるのがよくわかる。

しかし、昨日、胎児の写真を見せられたときには、
言葉を失った。
薄茶色の胎児が彼のお嬢さんのおなかのなかに
収まっている写真。それがまた、かなりの鮮明さ。

たまたまそこにいた、出産したばかりの友人によると、
そういう写真は、4D とか3Dとかいうらしく、
かなりの値段らしい。


ビンのなかで薬品付けになっているように見えるその写真は、
その後、頭にべったとこびりついてとれなくなった。


そんなに何から何まで、
見てしまっていいのか。
人間なにかを
そっとあきらめる勇気があってもいいのではないか。
とかなんとか、わけのわからん気持ちがぐるぐるまわる。
科学の進歩は、私たちの想像力と夢を奪うのかもしれんとかおもう。



17年前、結婚5年目のころ、ブルネイにいた。
なかなか、懐妊とならなくて、
検査を受け、私に問題があるとのことで
手術をうけることになった。
なんと、その病院には、麻酔師がいなかった。

あなたのだんなさんのお友達に
麻酔師いたら、
呼んできてくれる?
麻酔師がいたら、あなたの手術はすぐできるのよー。
と、担当の女医は言う。
冗談ではなくて、ほんとの話。

友達に、麻酔師なんているはずがないので
とにかく、その病院が麻酔師をどこからかひっぱってくるまで、
手術はできない。
高齢出産に、2重丸くらいつく年齢になっていたので、
正直あせった。
しかし、その後、すぐに麻酔師がみつかり、
ドクターから、やっとみつかりましたー。
やりましょ、やりましょ。
と、ほんとに、落語ののりで、
手術になった。

失敗して、目がさめなくても、
文句言いませんという書類にサインしてねといわれたとき、
麻酔から、さめるという100%の保障はないことを
そのとき、初めて知ったのだけれど、
もう手術台の上なので、
逃げ出すわけにもいかなった。




日本大使館にお勤めだった友人は、
な、なんですって、そんな手術を、この、ブルネイでしたの?
彼女は、もう、びっくりして、言葉を失った。
勇気があるというか、
無謀というかと、あきれていた。

わたしは、まったくのんきで、
なんとかなく、うまくいきそうな気がしていた。
インド人の先生は、やたらと明るかったし、
手術をした先生は、バングラデシュ人で、
説得力があって、すてきなひとだった。
問題の麻酔師は、静かで、控えめで、会計士のようなひとだった。
あーこれは、きっとだいじょうぶ。
私は、あのころから、言霊というのを信じていたのかもしれないとおもう。
大丈夫、大丈夫と言っていれば、大丈夫だし、
大丈夫じゃないかもと言っていれば大丈夫じゃないと。

あーだこーだで、生き延びているわけだけど、
どっかから、ひっぱられてきた、あの麻酔師の顔と、先日の
リアルな胎児の写真が、なぜか、重なって、
命の神秘について考えてしまった。










Anise loves green food.
http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies





Thursday, February 23, 2017

しゃけ






先日サーモンを1匹買った。
店の人に、3枚におろしといてね、というのを忘れたので、
帰って、ビニール袋をあけたら、
内臓がとりのぞかれているだけで、
1匹のままだった。
生まれてはじめてのサーモンの3枚おろし。
結果は、、、、、。
無残。
見てくれは悪いけど、
でも、食べれるのでよしとする。

3枚におろすといえば、

最近、武田鉄也の今朝の3枚おろし
にはまっている。
こんなところにいるのに、
日本のラジオをきくことができるというのは、
ほんとに感動もの。
高倉健の幸せの黄色いハンカチで、
桃井かおりのボーイフレンドの役はすばらしかったし、
101回目のプロポーズは、日本中が泣いた名作になった。

若いころは、大嫌いだったのに、
福岡出身ということもあるのか
すごく身近にかんじるようになった。
彼も、東京の暮らしをやめて
故郷に帰りたいと
おもっているらしい。
わたしも年のせいか、
同じようなことを
考え始めている。

福岡は、甲府につぐ
若者の数が多い市。
やはり、
できれば、活気のある町に住みたいと思う。

私の友人にロシア人の英語の先生がいる。
平和な国での、移民になることを考えている。
ニュージーランド、オーストラリア、カナダが候補。
母国への帰国をあきらめて、まったくほかの国へ移住をするひとは、
このあたりの国の人では特に別にめずらしいことではない。

私のように、もう、定年だし、じゃー自分の国にかえろうっと、
なんていうことを考えているひとばかりではないという事実に
、しみじみしてしまう。

















Anise loves green food.

http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies

Wednesday, February 22, 2017

えーーーえーーーえーー


From demo,  Al Ain -Fujairah road.



上の同じ絵だけれど、
露出を変えて撮ってみた
暗いイメージに仕上がる。



 これも、同じ絵だけど、Manual でシャッターspeedを変えてみた。



どこをどうすれば、どうなるとかまったくわからないまま、あちこちいじくりまわしている。



自分がどういうふうに、しゃべっているのかを、
録音して聞くのが、話術を磨く最良の方法だと、
小泉氏が言っていた。絶対に、えーーーというのを、
言葉と言葉の間にはさまない訓練をしたそう。
youtubeで、彼がしゃべっているのを聴いたことがある。
まったくといっていいほど、彼は、えーーーをいわないので、
非常にききやすい。

いま、わたしは、落語にはまっているのだけど、
えーーーーというのが、30%くらいの時間を費やす落語家がいて、
驚く。
ちょっとでも、えー、というのが気になりだすと、
もう私の頭は、またこの人は、エーって言うぞ、言うぞと、
身構えてしまって、落語ははいってこなくなる。
ので、すぐパス。
わたしの超お気に入りの
https://www.youtube.com/watch?v=RDo8Egrv7nw

この落語家さんは、ほとんど、エーーーを言わない。

非常にききやすい。

落語暦何十年のベテランの古典落語は、わたしはあまり好きではない。
春風亭昇太さんは、落語界での革命を起こしたひと。
何の興味もなかった、こんなわたしでさえ、
とりこになってしまったのだから。

彼が落語を始めるときに、
考えたことは、ほかの人のまねではつまらないので、
独自性をいかに持たせるかということだったと。
だから、古典ではなく、彼自身がつくる新作落語で、
今まで、落語なんてつまらないとおもっていたひとの
心をつかんだのだ。
とにかく、彼は底抜けに明るい。
そして、
彼は、自分のことが大好きだと、言い切るところがまた、すばらしい。
自分のことが好きで好きでたまらないという。
positive な、エネルギーを撒き散らしながら生きている人を見るのは、
ほんとにいい気分。
最近、朝食には、彼の落語が欠かせない。
さーきょうも、がんばろう。



空に羽ばたきたい猫と、それを説得する友達。


どう、設定を変えても、向かいのアパートがクリアにうつってしまう。
ボケでほしいのだけど、なぜか、きょうはできない。

オートで撮ると、こんなかんじ。
すごくつまらない。

Anise loves green food。














http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies

Tuesday, February 21, 2017

愛人?



Arabic Coffee pots and dates

チョコボールではありません。




韓国料理が大好きで、毎日食べてもいいとおもっている。
ところが、なぜか、最近、韓国料理の食後に、いつも、
おなかの調子がおかしくなる。
どうしても、食べたいので、あとで、
大変になることを
覚悟して食べる。
そこまでして、食べなくてもいいようなものだけど、
どうしても、食べたくなるときがある。
食べたら、やはり、
トイレでのこもり時間が長くなる。
あーもう、これで、こりたわ、もう食べない。
とおもうが、喉もとすぎれば、なんとか。
また、食べてしまう。
あの、強烈なチリが私の体に、あわないのか、
よくわからない。

まるで、私と韓国料理は、やくざな男とのその愛人みたいな関係ではないかな。
けられても、なぐられても、
私を捨てないでと、足にしがみつく
年老いた愛人のようなものだな。

やくざな男は、時々その愛人に優しい。
それが、嬉しくて、
わたし愛されているのね、と思ってしまうばかな女。
しかし、やくざな男は、酒が入ると、変貌し、
暴力をふるう。
愛人は、やめてー愛しているのー、捨てないでーとかいって、
また、男の足にしがみついて泣く。
すると、男は、うるせーんだよとかいって、
愛人をまた足蹴にする。

私と、韓国料理の関係は、
長くて深い。

ハニーは友がいるのだろうと、
倉庫のなかから、娘が小さいときに買った動物たちをひっぱりだす。



あんた、おおきいねー。


Autoで撮ってみる。


 Manualで、撮ってみる。バックのボケ具合の違いが、かなり出る。



Anise loves green food.
http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies

Monday, February 20, 2017

味の素







ドバイにいくと、Korean supermarketで、キムチを買うのが、楽しみのひとつ。

私の体が変わってきているのか、今回のキムチはなにか、いまひとつ足りない。
でも、何が足りないかわからない。
もしかして、前のには、味の素がはいっていて、
最近入れなくなったのではと、うたがったりした。
おいしいと感じていたのは、味の素?

実は、先日武田鉄也氏のラジオをyoutubeで、聞いているときに、
白菜の漬物に、ぱらぱらっと、味の素とおしょうゆをかけると、
おいしいんだよねーとかいう。
え、味の素?
商品名をラジオでいっていいわけ?
それと、ネットで拡散している味の素は有害説を、しっかり、非難する側にまわったので、わけがわからなくなった。
体に有害というのをきいてから、もう、何十年とあじの素はつかっていない。
子供のとき、母がなんにでも入れていたのを覚えている。

ネットで調べると、有害説が多いが、とりすぎなければ、無害という意見もあり、
いったい何が本当なのかわからなくなった。


http://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/nutrition-and-healthy-eating/expert-answers/monosodium-glutamate/faq-20058196

ちなみに、シマヤだしの素には、Monosodium Glutamate,
MSG はいっている。
にんべんのつゆのもとに、はいっているかどうかは、
ネットでも、調べることができなかった。

味の素を使わなくても、
あれやこれやに、ちょっとずつはいっている。

今日の、1枚。オートで撮ったら、真っ白。


manualでISO の設定をかえてみる。



 manual で、なにか変えてみる。なにをしたか、おぼえていない。

Sunday, February 19, 2017

Baniyas street,Dubai




Dubai Creek, 






Canon Training centre にて、カメラの使い方の講習。
30年間思い続けた、カメラをついに去年の暮れに買った。
使い方の本を読んでもよくわからない。
結局、カメラを買ったときに、もらっていた、講習のチケットで、
今回、参加。
20人ほど集まった。
先生は、プロのカメラマンらしい。
みんないいカメラをもっている。
先生が、automatic settingで、カメラを使っているひと?
との質問に、半分は手をあげた。
みなさん、  automatic設定で、カメラをつかうのなら、
そんな高いカメラを買う必要がなかったのですよ。という。
なるほど。そのとおり。
1000種類ほどの、機能がカメラには、搭載されているという。
1000?
その中で、私がつかっているのは、ほんの3つ。
写真をautomaticで撮る。
ビデオを撮る。
再生して見る。

ということで、
写真を撮るうえでの、
3本の柱、aperture, iso, shutter speedを学ぶ。





Baniyas street、Dubai.



 Automatic settingで、撮影。


上と同じ場所を、
Manual で、操作して、撮影。
同じシーンでも、オートでの撮影と大きく違う。

 観光船が来るので、お客さんが待っている。残念なことに、
おしゃれなカフェとかまったくない。
すごく素敵なところなのに、残念。


クリークを回る客船。


 Atuomaticで、撮影。
明るすぎ。

上と同じところを、Manualで、操作して、撮影。天気が悪いところが、よくでている。
 ここは、男の世界。
女一人で、歩いている人などいないので、
かなり勇気がいるところ。



荷物のあげおろし。
男だけの世界。




男の世界の中で、生きる女です。こんにちわー。




Sheraton Hotel のあたり。
華やかさもなく、
ドバイモールのあたりに比べると、
まさしく、
取り残されているよう。




ゴールドスークもあるのに、
なんだか、
さびれているかんじ。
この、Banias Street は、観光船が、山ほど行き来するところなのに、
盛り上がりに欠ける。
駐車場の問題があるのかも。

とにかく、清潔そうなカフェもレストランとが、ぜんぜん見当たらない。

このへんに、おいしいうどん屋さんとかオープンしたいなーという気持ちがまた、
もくもくおこってくる。





Anise loves green food.

http://www.littlemajlis.com/shop/littlefoodies