Tuesday, May 30, 2017

Al Ain Camel racetrack













きのう、5歳の子に、
さめの絵を描いてといわれた。

かばもどうにか、それらしく描けたし、
きつねもどうにか、
それらしくなったが、
さめはだめだった。
映画のジョーズをおもいだせばよかったけど、
一瞬にして、頭のなかがまっしろになり?さめ?
ほかのにしない?
と遠まわしにたのんだが、
今は、さめの気分だという。
どうしても、さめが描けなかった。
結局、がんばったあげく、これが、
わたしの描いたさめ。

まはむど君はやさしくて、
こんなん、さめちがうやん、とか
文句はいわない。

さめや、さめやといいながら、
せっせと
色を塗る。

子供にも、教わるものが多い。

寛容であることの大切さ。





5- year- old, Mohamad loves colouring.
He asked me to draw animals. I  have done an elephant, fox, hippo, lion, cat, snake etc so far and all are quite good, I think.

His request yesterday was to draw a shark.
Shark?
I should have remembered, the movie  Jaws, but I don't know why I could not.
I had no idea what to do then.
So I asked him."Can we do something else ?"
He said, "No, I want you to draw a shark".
So I tried my best.
The above is my shark.

Mohammad is a very kind boy.
He didn't complain at all.


I appreciate his generosity.



Alone






日本大好きのエジプト人、Dさんと話しているときに、
なぜか、日本の孤独死の話になった。
エジプト人の彼女は非常に驚いた。

一人で住んでいるひとが多い日本の、
現在の深刻な問題ひとつは、孤独死なのだというと、
エジプトでは、ありえないという。

エジプトだけではなく、
イスラム教の国には、
宗教的な教えが半分、後は代々受け継いだ文化として
家族の中で、高齢者になっていくものを
老人ホームなどへはいれないで、
最後まで、家族で世話をするので、
孤独死とかはありえないという。
それに、老人ホームのようなもの自体が存在しないというので、
今度はわたしが驚いた。
そういえば、ここUAEでも、老人ホームとか、老人福祉とかいうことばをきいたことがない。
痴呆症がでようが、寝たきりになろうが、家族のだれかが、
最後まで、世話をすることになっているという。
ほんとに、そんなことが可能なのだろうか。



When I was talking with an Egyptian lady, Ms. D, a couple of days ago, I explained about one a serious social problem in Japan,"Kodoku shi" which means " dying alone".
There are so many elderly people who live alone and die alone in Japan.
 Ms.D said it does not happen in Egypt at all.
It will not happen in other Islamic countries either because, for religious and cultural reasons, elderly people are cared for by their family.
Anyway, there is no nursing home in Egypt she added.
Speaking of nursing home, I've never heard of it in UAE either.
Even if they are senile man or women, and they are in a situation where they can't move by themselves which means they have to stay in their bed all day, their family carers them until the end of their days.

It is impossible in Japan to care for elderly people without nursing homes and carers who look after patients instead of families.
I just want to know more about what  Egypt or other countries are doing for elderly people.



Sunday, May 28, 2017

Wearing water


水をまとう。

Wearing water


日本語を英語になおすとき、
どうしても、
funnyな部分が伝わらなくて、
変にシリアスなかわりものにしかみえないところがあって、
英語になおすのは、難しいなと毎日
思っている。


今日のは、英語にやくするのは、やめたほうがいいのではとためらっているもののひとつ。
私は、人を見るとき、
すぐに歯をみてしまうという
くせがある。

歯はその人の、
人生を物語っているといっても、
過言ではないとおもっている。

歯科矯正は、
コストがかかる。
時間もかかる。
しかし、
内臓疾患とか、
アルツハイマーなどとの
結びつきが
声高にいわれはじめたいま、
無視することはできない。

私の友人にすすめた。

歯がいかに大切であるかを
せつせつと説くが
歯医者に10年も
いったことがないという
歯医者嫌いに
歯医者に行かせるのには、
どうやって、納得させるかと、
頭をひねった。

今の病気と歯の関係は、
切り離せないから、
病院にいくように、
歯医者にいも
行きなさいといったが、
どうも、
説得力に欠ける。
というのは、
歯が何本なくても、
虫歯があったとしても、
いますぐ
死ぬことはないからだ。

どうやって、
その友人を歯医者にいかせるか。

首根っこをひっつかまえて、
つれていけるものならいいが、
そうもいかない。

本人が必要性をかんじなければならないからだ。

死んだとき、
口になかに
綿をつめられる。
そのときに、
つめている
葬儀屋さんとかが、
あーこの人、歯に神経つかってたんだー
って思われると、うれしいやん?

わたしは、歯医者のまわしものではないが、
これは、なかなか説得力あるとみた。

が、友人の反応は、
いまひとつで、
死んでいるんだから、
うれしいとか気がつかないやん?

という。

彼は、まだまだ、修行がたりない。 笑

Saturday, May 27, 2017

A woodworking Sanaiya Al Ain






 A woodworking, Sanaiya, Al Ain















先日、ハーブ用の棚をつくりに、
木工屋さんにいった。
80cmの棚が1枚。それを支える足の木片が2枚。
注文どおりのサイズにするために、おにいさんは、
電動のこぎりを使う。
ここで、働いているお兄さん、3人とも、
誰も、指を失っていないので、
驚く。



わたしなら、
まず、初日に一気に指3本は失っていると思う。
1ミリでも、計算が狂えば、指はなくなる。
お皿もグラスもバンバン落として
割ってしまうわたしには、
こういう、仕事はまずできない。

 I went to a woodworking place to order 3 pieces of wood for a herb shelf a couple of days ago.
One of the pieces is 80cm long and the other 2 pieces were for the legs of the shelf.
The worker started to use the electric saw.
Three guys were working over there, but surprisingly all of them had 10 fingers.
Nobody lost any fingers.
That was a miracle for me.
If they had mistakenly calculated, they would have lost their fingers.
If I had worked there with them, I would have lost at least 3 fingers on the first day.
I break plates and glasses all the time.
I am  a super clumsy person.



The second day of Ramadan. 29 more days to go.
Have a great day.

Friday, May 26, 2017

Sanaiya, Al Ain



Sanaiya, Al Ain.
もう、何年も前に、らくだを描きかけていたのもの。
やる気が出なくて、今回この町にある
おじさんたちばかりが、
働く町、
サナイヤを描いてみた。
らくだの形の鉛筆の線がたくさん残っているのが、
結構気に入っている。



子どもの本といえば、
私の中で、一番に輝くのは、
ヘンゼルとグレーテル。
小さいとき、あのお菓子でできた家がわたしもほしいとおもった。
あのころは、われながら、
かわいかった。

しかし、
子ども心にずっと、
秘めていた、疑問がある。
あの、優柔不断な父親はなんだと。
自分の子供を夜の闇の中に捨ててくるような
女と別れない男に誰も焦点をあてないではないか。
現実から乖離しているとずっとおもっていた。
一番大切なことが、スルーされている。

わかっている。
特に、女の子が主人公になっている子どもの本では、
父親は、まったくといってどうでもいい存在なのを。
シンデレラだって、娘があんなにひどい目にあっているのに、
父親は出てきて、助けようとはしないし、
ジャックと豆の木は、主人公が男の子であるけれども、
父親はまったくでてこない。

どうも、父親は、外でかせいできて、
夜帰ってきて、ご飯を済ませて、風呂をはいって、
晩酌をすませると、静かに、寝る。
家庭のいざこざは、女の仕事になっているというのは、
どうも世界共通らしい。
これは、心理学の本に分析されていて、
父親というものは、悲しい存在なのだなとおもったことがある。
童話のなかでの、父親のあわれな存在は、決して、
話を、シンプルに面白く仕上げるというテクニックためだけではないらしいことが
最近わかってきた。

ヘンゼルもグレーテルも、
あんなひどいことをするまま母と、わかれてと、父親に懇願もしない。
なにごともなかったかのように、
人間を食べてしまうおばあさんを殺したあと、
おとうさんが、
迎えにきて
無事に再開しました。
めでたしめでたし。
父親はそこでも、
謝罪はしない。
あんなひどい女と早くわかれなかった
俺が悪かった、の一言がつけくわえれるべきだろう。

そして、
ヘンゼルとグレーテルは言うのだ。

いいのよ、おとうさん、
そういう意思薄弱なお父さんから、たくさんのことを学んだから。
などと、皮肉が入る童話などありえないのだけど。


Speaking of kids book, Henzel and Gretel is the one which I rememer very first from all of stories.
  I was a very innocent girl when I was a child so I used to think it would be great if I could have had the house as well.
Whenever I remember this story, my curiosity got back.
What a weak father he was!!!
He got a new wife who was cruel.
She dumped Henzel and Gretel in a wood middle of a night.
The father whom Henzel and Gretel didn't do any action for her.
And finally, two kids were abandoned in a wood and two kids were kidnapped and almost killed by a crazy old lady who loves to eat a human. 
Two kids were so smart, so they killed the crazy older lady and the kid's father found them out.
The end.

However, the father didn't apologize to kids at all. He should have said "Sorry I was really weak, so I gave both of you had a hard time. Plese, forgive me." and kids might say "No worries, Dad, We learned a lot from your weakness."

I am always curious why nobody cares about Henzel and Gretel's father?
Even Cinderella has a same problem as well.




きょうから、ラマダンがはじまりました。

では、よい1日を。

Have a wonderful day.!!!


















Thursday, May 25, 2017

Al Ain Oasis






きのうは、乳がんで苦しむ親戚の女性の肖像画を描いてほしいという、
エジプト人の女性がやってきた。その親戚の人に元気になってほしいので、プレゼントしたいという。
そんな大切なものをわたしなんぞが、できるとはおもえないし、会ったこともない人を写真から起こすというのは、わたしだけではなく、だれにしてもむずかしいもの。
乳がんで苦しむ親戚の人を喜ばせたいという、Dさんの顔をみていると、
断るわけにもいかず、期待しないでまってくださいということになった。

そのエジプト人のD さんは私がイラストを描いた子供の本の作家の友達だということがわかった。
Al Ain の町は狭いので、なんらかの形で、ほとんど必ずというほど、だれかとつながっているので、恐ろしい。

Dさんは、日本が大好きなのという。
特に、どのへんがすきなのという質問に、意外な答えがかえってきた。
"おしん"!!!
若いころ、エジプトで、おしんをみていて、日本が大好きになったという。
ちょっとまって、エジプトで、おしん?
東南アジアでは、よく見てるというのは、きいたことがあるけど、
エジプトで人気があるというのは、初めてきいた。
いったい、世界何カ国に配信されていたのか
こうなったら、是が日にでも、知りたい。

おしんのなかで、雪の中の川の冷たい川で、大根を洗うシーンがある。
スタジオではなくて、
外で、ほんとに雪の中での撮影だった。
あのシーン覚えてる?と、Dさんにきくと、
ちゃんとおぼえていて、エピソード80くらいあったとおもうけど、
最後までみたのよと、自慢気にDさんはいう。
エジプト人とおしんの話をするなんて
想像もしなかった。

感動は、国境を越えるのだ。

An Egyptian lady, Ms. D, came to me yesterday to order a portrait of her relative who is suffering from breast cancer. She said her portrait would be a great present for her relative.
"I don't think I can do it because I've never met the lady, so it would be very difficult without meeting  her." I would have liked to say that, but I couldn't turn her down because I feel sorry for Ms. D's relative.
I said "I would try my best.” to her.
 When I was talking with Ms. D, I found out she is a friend of the author who wrote the kid's book "Anise Loves Green Food'' which I did the illustrations for.
Al Ain is a small town, so it often happens we find ourselves connected to each other.
She told me how much she loves Japan. 
Especially, she said, the TV drama ''Oshin", is the best. She learned some Japanese words from the drama.
Wait for a minute, I thought, Oshin in Egypt?
She used to watch it on TV when she was 8 years old.
I knew Oshin is very popular drama in Asian countries, but I've never heard that it had played in Egypt. How many countries was Oshin available in?

‘Do you remember the scene which Oshin was washing white radish in icy cold water?’ I asked her.
I couldn’t believe  I was talking with an Egyptian about Oshin.
She said, "Of course I do, it was an amazing scene and I watched until the end of the drama, it must have been around 80 episodes."
I don’t think anyone in Egypt has ever washed daikon, white radish, and especially not in freezing cold water. Something about that scene has made it universal. There is no border when it comes to human experience and the ability of some actors to make people impressed.


Wednesday, May 24, 2017

Al Ain Museum







あらいぐまのイラストを頼まれた。
残念ながら
本物を見たことがないと思う。
写真から、
描いていたが、無理。

アライグマが
人間のように動いている
絵にしてほしいらしい。
実物のアライグマはかけるとおもうが、
子どもの本なので、
2本足であるくアライグマということなのだろう。
結局、
粘度で、サンプルを作らないと、
描けない。
昨夜四苦八苦でつくった。
体は、まだ乾いてないので
着色はできない。
同時に
洋服もつくらないといけない。
大きな尻尾を
ポイントにしてねといわれているが、
これに、どうして、ズボンをきせるのか
いま、
思案中。


I got a  job to illustrate a  raccoon.
I was drawing from some photos, but it was hard because  I've never seen a real raccoon.
I don't think Al Ain Zoo has a raccoon.

So I made a model from clay last night.

Since it would be a kid’s  book character, 
the raccoon is supposed to have a human figure which can walk on its hind legs.
 A raccoon's hands are generally really tiny and the toes are very thin as well、
but I have to ignore that parts.


The body is still wet, so I can't paint on now.
I will have to wait until tonight for that.

I'll have to make clothes for him as well.
Since his tail is big, I am thinking about how I can make trousers for him.



Tuesday, May 23, 2017

From Al Ain






怒ってもいい

他人と比較し
自分がただしいという考えから、
怒りが生まれ
期待すればするほど裏切られたときに
起こりが増していく
期待しすぎないこと
劣等感を感じたり
不愉快に思ったとしても
そのまま受け止めること
もしも怒りを感じたら
深呼吸して心を整えればいい
怒りは自分にとって
大切なものを教えてくれる
怒りに感謝できたとき
あなたはうまくいく

田口ひさと





朝一番、イギリスのコンサートで19人死亡のニュースが目にはいった。
いつも、こういう海外の事件で、死亡者がでたとき、日本のニュースの結びは、
被害者の中に邦人が含まれているかいないかだ。
それをみるたびに、気持ちがざわざわする。
日本人が含まれていなかったらよいのか。
じゃー外国のひとだったら、よいのか。
邦人は、いなかったんだから、いいやん。
見たいな響きにきこえてしょうがない。
これはどこの国の新聞だってすることなのだけど、
どうも、納得がいかない。

You are allowed to be angry(怒ってもいいの英訳がむずかしい)

People often become angry when they have different opinions about something.
When you expect someone to understand you and they just don’t get it, you will feel you are betrayed and your anger will increase.
Don't expect,
Even when you feel inferior or uncomfortable,
you should accept that frankly.
 Breathe deeply and calm down.
Anger teaches you the most important thing.
When you appreciate anger, 
You will succeed.




朝一番、イギリスのコンサートで19人死亡のニュースが目にはいった。
いつも、こういう海外の事件で、死亡者がでたとき、日本のニュースの結びは、
被害者の中に邦人が含まれているかいないかだ。
それをみるたびに、気持ちがざわざわする。
日本人が含まれていなかったらよいのか。
じゃー外国のひとだったら、よいのか。
邦人は、いなかったんだから、いいやん。
見たいな響きにきこえてしょうがない。
これはどこの国の新聞だってすることなのだけど、
ざわざわする気持ちはおさまらない。



The first news this morning was about the explosion at a concert in the UK.
19 people are dead.
Whenever incidents happen in foreign countries, Japanese news adds at the end of the article whether Japanese are involved or not.
Whenever I read or hear it, I am not comfortable at all.
Is it ok because Japanese are not involved?
 The victims are only foreigners.
It sounds like, "No worries. Japanese are not involved."

I know it is not only Japan, almost all countries’ media do the same thing, but still, I can't understand.


Monday, May 22, 2017

Windy day







きょうのあさごはん。
スーパーマーケットで、もちをみつけた。
6個で、1,300円というとんでもない値段がついていたけれど、
どんな味か知りたくて買ってみた。
玄米でつくったもち。
アメリカらしい。
味は、ちょっと、玄米味というだけで、
ふつうのもちでした。





耳のこと。
めがね暦30年か?
つい、数年前に気づいたのだけれど、
私の耳は左右高さがちがう。

めがねは、耳にかけてつかうため、
この高さが違うと、
めがねが曲がっているようにみえる。
長いこと生きているけど、
耳の高差が左右違うといってなげいている
人の話はきいたことがない。

人間の体は、けっして左右対称にできているわけではないことは
わかっていたけれど、私の場合は耳。
それに、気づいたのは数年前のこと。
めがねを買うたびに、
うまく調整できていないなとおもっていたのだけど、
めがねが悪いわけではなくて、
問題は、わたしの耳だった。
右のほうを1センチほどもちあげると
すっきりおさまるのだけど、
そういうふうに調整するものを、めがね屋さんでみたことがない。

胸の形が左右違うといって、手術をする人の話は聞いたことがあるけれど
耳の高さを変える手術というのはきいたことがない。

生死にかかわるような問題ではないといえ、
どうも落ち着かない。

From Al Ain



From Al Ain





今は、アブエクササイズにこっている。Tataba エクササイズで、
どうにか、おなかのまわりのリング状の肉をとりたいとおもっている。
''たばた''と日本語で、検索すると、いろんな、たばたさんのかお写真がでてくるのに、
Tabata で、検索すると、たばたエクササイズがでてくる。
日本語と英語でこんなに違うものかと、驚く。


アブに集中したエクササイズで、おきにいりはこれ。
右のひじと左のひざ、左のひじと右のひざというように、
交互にくつけるような運動。
これが、かなりおなかにきく。
はじめたころは、
20回もやったら、はーはーって苦しくて、できなかったのに、
いま、1度に50回はできる。
きょうは、出かけるまえに、
ちょっとやろうと、
ジーンズに、ブーツを履いたままやってみた。

あの鉄の下駄で知る人ぞ知る、柔道一直線のお寺の階段での修行をおもいだす。
このアブエクササイズをブーツはいたままやらなければ、
こんな重いブーツを日ごろはいていたのか
わからなかった。
すごく重い。
なかなかいい発見だった。
これからアブエクササイズをするときは、
ブーツをはくことにする。

経過を写真にのせたいところだけど、
おなかまわりの肉がとれたときまでのおたのしみ。

I am fascinated with abdominal exercises these days.

I am fascinated with abdominal exercises these days.
This is my favorite one where you touch your right elbow with your left knee, and the left elbow with the right knee.
When I started it a month ago, it was really hard to do even 20 times.
However, it's become very easy to do the exercise even 50 times now.
Today, I tried to do it before going out. I was wearing jeans and boots and then I realized the boots were quite heavy.
It reminds me of a very popular Japanese drama "Judo Ittyokusenn", which I used to watch 50 years ago.
The main character is a boy who wants to be a strong Judo athlete.
His training was very harsh, so he used Japanese crogs  made of iron.
The scene which was especially impressive was when he climbed up and down the stairs in front of a temple wearing heavy iron crogs.



So I accidentally found out how to make my exercise a bit harder today.
I will try it from now on.
I would like to post my photo about how the abdominal exercise works, but it would not be now.
One day, I will be able to remove the muffin top around my abdomen.

I will post a photo then.

Saturday, May 20, 2017

Remember the blue





 水彩鉛筆は、楽しい。

I love to use watercolour pencils.










8minutes challenge






  From Memrise TOFUL intermediate 400 words 


英単語を絵で覚えると、頭の中にのこりやすい。
たぶん、この単語は、ずっと忘れないと思う。
英単語を覚えるサイトは、結構中毒になってしまう。
死ぬまで使わなさそうな
単語もでてきたりするが、
それも、
また、
たのしかったりする。

It is easy to remember the meaning of the word by visually.  


Thank you for coming to my diary.

From Al Ain




Al Ain 







娘が小さかったころに買った本。15年ほど前か。
絵がとてもすてきだったので、大事にとってある。











こんなに素敵な絵が盛りだくさんのわりには、
ほんとに安くて、
値段つけまちがいなのではと
買うときに思った記憶がある。
Brimaxという会社のもののようだけど、
イラストレーターの
名前がない。
子どもの本とは思えないほど、
絵がこっていて、
子度もの本というより、
大人のための
絵本と言うかんじ。

もう、15年も見ているがあきない。
こういうお気に入りの本は、
なかなか最近ない。

I bought this book about 15 years ago for my daughter.
I am still fascinated by these illustrations.
Brimax is the publisher, but unfortunately, there is no name of the illustrator.
All the illustrations are quite serious, so I feel like this book is for adults rather than for kids.
I have never tired of this illustration  in  15 years.















本を持つ手に、最近すごく興味がある。
だれもかれもが、スマホを持っているせいかなのかもしれない。



今日の日記
he とも、sheとも、呼ばれたくない人を指すときに、theyを三人称単数で、使うことを認める。アメリカの、AP通信が配信記事の英文表記にこんな新ルールを加えた。性別で分けられたくない、自分は、男でも女でもない、と感じる性的少数者に配慮した対応だが、
この単数theyをどう訳す?

Theyは、三人称複数の人称名詞だ。性の区別はなく、文脈で、彼ら、彼女たち、と訳す。

Be動詞は、三人称複数と同じ、they are となる。
単数they は、15年に米有力紙ワシントンポストが採用し、米国流行語大賞に選ばれた。だが、全世界に記事を配信するAP通信が採用する影響は大きい。

やっと、メデイアが認めた。少しずつ定着するだろう。性的少数者の問題に詳しい一橋大学、ソニア デール講師は、評価する。
単数they 葉研究者や当事者の間で、10年ほど前から、使われていた。Be 動詞をThey is とする論文もあり、使い方はまちまちだった。

しかし、東京大東洋文化研究所の安富教授は、新たな代名詞で、LGBTを、特別な存在と宣伝するのは、苦肉の策だろうが、よいとは思えないと、懐疑的。

毎日新聞より引用しました。

昔は、性的少数派は、ただの変人扱いだった。
最近は、ちゃんとした人権が認められつつあり、時代はついに動き出した。
特に、日本での、少数派は、生きていき難いように感じるのは、わたしだけだろうか。



For people who do  not want to be called "he "or "she", "they" has been adopted instead of ‘them’.

America AP Communication had added a new rule showing consideration for the sexual minority who don't want to be separated by sex, but how should it be translated.


"They" is third-person singular. They carry no meaning of distinction of sex in context. It translates simply as ''彼ら","彼女ら".

 This takes the be-verb the same as third person plural "they are".
Singular "they"  was adopted by the Washington Post in 2015 and the word was chosen for the Buzzword Award.
It will have wide influence because AP Communication delivers articles all over the world.

Finally, the word has been accepted by the media.
It will settle down little by little.
 Professor Sonia Dale, Hitotubashi University evaluates the change positively.
Singular "they" has been used between researchers and the person concerned since 10 years ago.
 AP Communications want to use ‘is’ as the verb form, which seems to have public acceptance.  What are these ‘it’s?
Professor Mr. Yasutomi, Tokyo Daitou Bunka Kenkyujyo says, it is great to have a new pronoun, but using ‘is’ would signal that you are referring to LGBT as special people. It must be a last resort, but I don't think it is a great idea.

 Excert from MAINITI SHINBUN .




Have a good day.
Ramadan will start next Saturday.
Thank you for coming to my watercolour diary.

Friday, May 19, 2017

Praying in a shade





【記者:Sarah Knapton】
お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。

全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。

新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。

クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。

新聞でいろいろニュースは、あるけれど、
こういうニュースにはついつい目がいく。

どのへんがどう新しいのか早く見てみたい。


Kids who like Art will paint the sky with a new blue.
A scientist has found out a new shade of blue which Crayola will put on the market soon.

The blue, which is a completely new shade, was found accidentally while scientists were heating a chemical in Oregon State University in 2009.
Since 1802, when a French scientist found Cobalt blue, nobody has found a new blue.
Crayola will sell the new blue this year.





Wednesday, May 17, 2017

Thursday morning






すまほがどうした、あんなもの中毒状態になるなんて、ばかだわ。

と思っていたら、自分がその域になってきている。

昨日やっと、古いSamsungから iphoneにすべてを移した。


いろいろただのアプリがあるので、

見ていたら、なんと、スシローのアプリがある。

そこで、ただいまの待ち時間というのが表示される。

UAE で、日本のスシローの待ち時間がみれても

あまり意味がないとはいえ、

なんだか、うきうきしてしまう。

スシローは、日本全国にお店を展開していて、知らないひとはいない。

夕ご飯時は、どこも長蛇の列になるので、

待ち時間が行く前にわかるというのは、

ありがたい話なのだろう。


企業理念は「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。

この町にスシローできないかなー。

なんてことで、用もない、すし屋の待ち時間をみたり、

あれやこれやの機能満載。

正直言って、iphoneはすごい。




8 minutes challenge.

Tuesday, May 16, 2017

heritage




 最近すごく、手に興味がある。
手は人生を語ると思っている。




イチゴいりうどん。

菜食になってから、
冷蔵庫の中がきれいになった。
肉が腐るから、何か作らないと、
などいう心配もなくなった。
ようは、ほとんど腐るものがない。

今朝は、うどんをたべようとしたら、
中にいれるものがない。
なぜか、たまごもない。

後は、チーズ、ジャム、スモークサーモン、ドライドトマト、
オリーブ、ピーマン、にんにく、にんじん、解凍していたイチゴ、ねぎ、冷凍マッシュルーム。冷凍グリーンピース。ズッキーニ。

ということで、イチゴ、ねぎ、マッシュルーム入り、うどんのできあがり。
生まれて初めて食べた、いちごいりうどん。

感想?
冷凍のイチゴはだめ。
新鮮なイチゴだったら、よかったかもと思う。

Since I've come to be a vegetarian, our fridge has turned to so clean and simple.
When I wanted to eat Japanese noodle which is called Udon for a breakfast this morning, I checked the fridge.
Cheese, Jam, strawberries smoke salmon, tomato tomatoes, olive, green pepper, garlic, some car strawberries, spring onion, frozen mushrooms, frozen green peas, and zucchini.
Unfortunately, there were no eggs this morning.
So I felt like there were nothing to put into the udon.
As long as I put a udon into a pan, I couldn't change my plan.
So I picked up spring onion, frozen mushroom, and strawberries.

One thing, I can tell you that frozen strawberries are not great. It would've been great if I had had some fresh strawberries.


Thank you for coming to my watercolour diary.
Happy painting!!
Have a good day.






Monday, May 15, 2017

From Al Ain




私の、アラビア語は、ほんとにスローで、
この年で、新しい言語はかなりきついのだけど、
なんと、memriseというサイトで、繰り返し、
繰り返し目にして、耳できくことで
何とか、アルファベットは覚えられるような見通しがたってきた。


覚えてくると、
書きたくなるのだけど、手書きは
またむずかしいので、
まず、iphoneのキーボードにセットしてもらった
アラビア語での打ち方をおしえてほしいと、
先生にいうと、
iphoneより、pcでまずやったほうがいいんじゃないという。
iPhone のキーボードは小さいからと。



いや、わたしは、pcにアラビア語のキーボードはもってないから、pcではできないとうと、
先生は、いや、君は持っているよという。
いや、持ってないと反論するも、
ほら、ここにあるよと、
彼は指を指す。
な、なんと、わたしのpcのキーボードに、
アラビア語がくっついていたのに、
ほぼ3年ほどにわたり、気づかなかった。

毎日使っているというのに。
人間、必要がないと思うと
目にはいらないものなのらしい。
ほんとに、信じられい。
3年。ほんとに、3年も見てなかった。

I am still studying Arabic, but until yesterday it was so slow. 
I used to make excuses that it is really hard to study a new language at my age, but since yesterday,  I've started to use "Memrise". It’s a site, to help memorize vocabulary. I’m using it to learn the Arabic alphabet and very simple words. It's suddenly become fun and much easier.
Since  I’m learning the Arabic alphabet, I've  started to type it, because handwriting for Arabic is very hard for me. I asked the teacher whether I can use my iPhone for practicing typing Arabic because he's already set up Arabic keyboard into my iPhone long time ago.
The teacher said I had better type on the  PC at first because the iPhone keyboard is quite small.

But I said, "I don't have Arabic keyboard on my PC".
He said, "No, you have it".
I said, "No, I  don’t."
He said, "Look here".
I can't believe it. My PC keyboard has Arabic letters.
I've been using this PC for 3 years, but I never paid attention to the Arabic letters on the keyboard.

Our eyes are not reliable at all. I proved it that if we are not interested in, our eye never picks up.
Even if it is in front of me all the time and on something I use every day.



Thank you for coming to my watercolour diary.
Have a wonderful day.

:)