Wednesday, February 28, 2018

Dubai Marina 2



先週、ドバイマリーナで、たくさんの画家さんたちと一緒に描いたもの。
昨日ポストしたものと同じところだけれど、たまたま、デート中のカップルがいたので、
それをいれてみた。




今日は、大好きな、アバの話。

はじめて、あらこれなになに?
と、感じた英語の歌が、アバの、
Take a chance on meだった。
英語の意味は、まったくわからなかったけれど、
なんて、素敵な曲だろうとおもったのが、40年前のこと。
アバは、残念ながら、解散してしまったけれど、
今もなお、彼らの人気は根強い。


If you change your mind
I’m the first in line
Honey I’m still free
Take a chance on me
If you need me
Let me know
Gonna be around
If you have no place to go
If you’re feeling blue
気が変わったら
わたしが先頭に並んでるわ
ハニー
まだ一人で待ってるから
わたしを試してみて
わたしが必要になったら
知らせてね
すぐに行くから
どこにも行き場がないときは
ブルーな気分のときには
(ネットから、部分的に借用)



歌詞の和訳というのは、非常にむずかしいらしい。
いつか、この町に住む日本人であつまったとき、
歌詞の和訳を頼んだら、
見事に全員にことわられてしまった。
いい加減なことはできないわと、
皆さん、プロ意識が高くびっくりしたことがある。
それほど、歌詞の和訳はむずかしいという。

上記のものは、ネットで探した和訳。
この、I'm in the first line、ほんの短い
文なのだけれど、
ネットでみると、
ほとんどのひとの訳が違う。
細かな、感覚を和訳にしにくいのだろうと思う。

意味もわからないまま、
若いころ、音だけをなぞってうたっていた。


推測するに、文の前後から、
気がかわったらいってね、
いつもわたしは、あなたの連絡に反応するところにいるわ
というか、
これは、長いから、
気が変わったら、言ってね、
いつも、待ってるから、、、
でも、ないか、むずかしい。

英語の歌なのに、英語がネイテイブのひとたちじゃない、Sweden 人が
うたっているというのでも、すごくめずらしかった。
彼らがいうには、1970年代、あの国では、英語が大変なブームだったらしい。

大阪にいるとき、
昼ごはんのあとにいった茶店にジュークボックスがあって、
そこに誰かがお金をいれたので、流れてきた曲だった。
あれから、40年。
あのとき、
自分の40年後なんて、
何も考えてなかったなー。



音楽の記憶というのは、食べ物の記憶とよく似ている。
このTake a chance on meを、初めて聴いたあの大阪の天王寺の茶店には、いまでも
迷わずにいける自信があるし、だれといっしょだったかも鮮明に覚えている。



Dubai Marina






日本人がよく時間厳守という言葉を使うし、meetingは、
時間通りに事を進めることになっている。
10時は、10時で、11時でも、12時でもないのだが、
いろんな世界のひととあうと、
時間の感覚がかなり違うことに驚かされる。

昨日は、10時に、アルアインのツアーガイドをすることになっていたのだが、来ない。
12時に電話があって、まだ、ドバイなの。
これから出発だから、と代表者はいう。

ということは、アルアインにつくのは、
うまくいって、1時半。
それから、レストランで、食事?
この、レストランがまた、のんびりしていて、
注文しても、なかなかこない。
あのー、作ってます?
と、なんども、きくはめになってしまった。
私が、あたふたしてる性格なのかわからないけれど、
なんだか、皆さん、のんびり。
ラクダ市場もあるし、ラクダレース場もあるしー、
山にものぼりましょうなんていっていたら、
彼らは、さすが、画家さんたち、
Palace Museume で、イーゼルをセットし、絵を描き始めた。
私は、5時すぎにアートセンターに用事があったので、
途中で、ツアーガイドは放棄の形になってしまった。
わたしが、したことといえば、レストランを案内することと、Museumの庭で、
絵を描く許可をもらうことだけだった。

今回、すごく感じたのは、わたしって、ばたばたしてるなってこと。
日没恐怖症でもある。
やたらと、
サンセットがきてしまいます。
ということを言っている自分に気がついた。
向うは、”そうね、まー日が落ちたら、しょうがないわね。なるようにしかならないわ。”
皆、優雅に見える。わたしも、あの余裕がほしい。












Monday, February 26, 2018

Dubai Spice market




To simplify.
日本語で言えば、単純化することだろうか。
絵を描くのに、一番むずかしいのは、見えるものを描かないことだという。いろんなものがみえる。
この景色のなかに、パラソルもあったし、もっと、車もあったし、自転車もあったし、はるかかなたの、ビルも見えた。
しかし、それを描かないで、いることは、非常にむずかしい。なんといっても見えてしまうから。
これは、スケッチだけ現場でして、記憶をたどって描いてみた。なかなかむずかしい。写真はとるけど、極力見ない。見ると、写真のように、描きたくなる。これは、心理的にわたしだけではなく、だれでもそう。
絵だけではなくて、
単純化した生活もめざそうと、倉庫を毎日見る。
To minimize.
最小限のものしか持たない生活にあこがれる。1年間袖を通さなかった服は、赤十字のはこがスーパーの前にあるので、そこにいれる。ということで、私のクローゼットは、空に近い。スカートが2枚。スラックスが2枚。シャツが数枚ほど。下着と、ジャケットとスカーフがあれば、生きていけるのだ。なにかがあって、じゃーこのアパートを明日出て行ってくださいと言われても、私は、たぶんできる。しかし、倉庫の整理で問題がある。
写真。
まだ、娘がちいさかったころには、
デジカメはなくて、現像していた。
その写真は、かなり重い。
これを、どう処理するべきか。
DVDにいれる?
クラウドにいれて、レンタル代を払う?
浮草のような生活をしていると、こんなとき、
大変になる。

Break time





ドバイに行ったのに、花の絵。なんで?



Dubai では、たくさんの水彩画家さんたちに会えたことは、ほんとによかった。
人にものを見せる仕事をしているせいか、自信にあふれたひとばかりで、
うらやましい限り。
Social mediaなんて、自慢大会みたいなもんだから、
そこに自分の作品をポストするだけでも、もう、自分のものに自信があるのよ、
とおもってないとできないわけで。
わたしも、Facebookに自分の絵をのせて、よくそんなズーズーしいことやってるなとおもう。
ブログは、わざわざあけないと、みれないので、ちょっと、違うけれど、Facebookはつながれば、世界中とつながることができるのは、素晴らしいと思う。
いいものも悪いものも、世界中の人が一瞬にしてみることができるというのはすごい。

今回、ドバイであったインドから来たマスターの、Facebookは、あまりにも、活動的ではないので、かなり驚いた。もっと、世界にアピールすればいいのにと、こっちが心配になった。世界的にも有名な、水彩筆の会社から、彼のシリーズの筆がでるという。自分の名前入りの、筆シリーズが世界で売られるなんて、すごくないの?
もっと、Marketingに力をいれたらいいのにと、ほんとに、母心になってしまった。

彼は、芸術家は、慎ましやかであるべきだという。
そのあとに、事はついてくるという。
いや、いや、それは、わかるけれど、
慎ましやかさが、自信がないように、見えてしまうことがあるのを知ったほうがいいと思うのだが。
自分の息子ほどの年齢だと思う、彼の活躍におおいに期待している。





Saturday, February 24, 2018

The last day of IWA UAE

            


             きょうで、IWS UAEは、終了。


結構、遊んでばかりいる。
きのうは、Spice souqで、みんなで、絵を描いていたら、
人がどんどんやってきて、大変だった。
ストリートで絵を描く人なんていうのを、
この国でみたことがないので、
みんなめずらしいらしい。
インドから来た水彩画家のAmitさんと、
いっしょのテーブルで、朝ごはんを食べるなんてことは、
夢のようなはなし。
画家は、つつましやかでなくてはいけないんだという。
絵が素敵なだけじゃなくて、
性格もよし。
アートアカデミーを主催する彼は、
ビジネスマンでもある。
たくさんのインド人の友達ができた。
日本とインドって似たような感性をもっているのかなとおもいはじめた。
みんなすごくフレンドリーで、
前から知ってたみたいな感じ。
あの明るさと、ひとなつこさには、
崇拝したくなるほど。


Dubai 5th day

ドバイ、5日目。

かなり、ぼろぼろになってきている。

後、1日。

Friday, February 23, 2018

Dubai 3rd days



車の中からスケッチ。ポストするまえに、ちょっと、手直しをしたかったけれど。




すごい疲れてます。


尋常じゃないです。
わたしとしたことが。

Thursday, February 22, 2018

Sanaiya

後10分できょうがおわるときにやっとpcにむかえました。つかれすぎてなにも考えられない。

Wednesday, February 21, 2018

Dubai 2nd day






Dubai は、田舎者の私には、無情。
罰金のメッセージが入る。
まったくなにをわたしがしたのか、不明。
いつ、どこで、なにをしたかの詳細もなく、
罰金の金額だけが送られてくる。


Monday, February 19, 2018

Training




tら



iphone で、スライドショウビデオを作り、youtubeにポストするところまでできるようになった。iPhone を買ってほぼ1年。やっとこさできるようになった。
次は、このブログにiPhoneからポストできるようになるかの練習。


youtubeにいれた、ビデオをここにどうやってひっぱてこれるのかいろいろやった。
できない。今日は、ギブアップ。





今日は、ガーゼの話。

ガーゼの語源は、パレスチナのガザから来たという説があるのを、どこかで読んだことがある。何でまた、突然、ガーゼの話かというと、ガーゼのマスクを私は、ことごとく愛用しているから。ダイソーで買った何年も前のガーゼのマスクは、なんど洗っても、ちゃんとしていてありがたい。ここUAEは、内陸なのでかなり乾燥する。寝ている間に鼻がからからになったりするので、マスクをすると、しっとりして、翌朝はかなりましになるというのを、結構繰り返している。
 日本人には、このマスクを通勤、通学で使う人は見慣れた光景のようだけれど、
ここでは、まず見ない。娘が小さい時、せきが止まらないので、マスクをさせて学校に行ったら、銀行強盗みたいだといってすぐさまとりなさいとおこられたらしい。
ガーゼのマスクは、ほとんど気休めにすぎないことは、知っている。
ばい菌は、マスクのすきまから、でていくし、はいってくる。
ということを、西欧人はしっていて、そんな気休めのことをする意味がどこにある、と
彼らのほうが、科学的なのかな、とおもったりする。
アジア人は、やたらとマスクが好き。
西欧ではまず見ない。

西欧人は、なぜマスクをしないのか?”で、ネットで検索すると、出てくる、出てくる、私と同じようなことを考えているひとがやはりいて、うれしくなる。


パレスチナは、日本から見れば、地の果てのようなところ。でも、ガーゼの語源がここからだということを知ったあとは、なんだか身近に感じるではないですか。
ちなみに、私のパジャマはダブルのガーゼです。
これは、日本人の友人にもらったもので、
なんとも、やわらかくて、
気持ちいい。












Sunday, February 18, 2018

Enlgish rose






わたしはいまだに、
イギリス諸島 、British Islesの分類ができない。
何度聞いても、わからないので、そのままになっていて、何年の月日がすぎただろう。

いったい、地理的にも、政治的にも、スコットランドといったときどこまでをいうのか、
Englandというとき、Great Britainというときのどこにどう、属するのか、
何度聞いても、どうしても、理解できない。
しかし、ここに及んで、ついに
学ぶときがきた。
とき遅しという感があるがしかたがない。
これは、リスニングの試験問題。
ほとんど、私にはフランス語みたいなもので、
5つの質問の中で、一つしか答えられなかった。
悲しい限り。

なんでこんなことをいいだしたかというと、
スコットランド人は、スコットランドでの大学の費用はただ。
でも、イギリスは、イギリスの大学にいくなら年間、9,000パウンドも支払わなければならない。
イギリス人がスコットランドの大学に行きたいとなったとき、
インターナショナルの学生とみなされて
大學の莫大な学費をはらわされる。
このスコットランドと、イギリスがどういうふうに、
政治的に存在するのかを
ついに真剣に理解しなければならなくなった。

British Isles that area of the eastern Atlantic that we Japanese find so confusing.I'm afraid just looking at a map or a page in the atlas doesn't necessarily explain the geographic terminology.In referring to the British Isles a word of apology for those of you Irish descent that is those whose ancestors come from Eyre  the Republic of Ireland no matter how geographically accurate the place names that I use today are some of you will be understandably upset to be included in anything termed British. I have a very useful image that might help you differentiate between the various labels that distinguish the political and geographic reality of the so-called British Isles. I want to show you a Venn diagram which is a mathematical illustration that shows all the possible relationships between sets. Look this Venn diagram and you will see that geographical terminology is in bold while the political terms are in italics see here the British Isles in bold and the British Islands in italic. The aim of this lecture is to explain the meaning of and 
relationships among those terms in geographical terms you will
see that British Isles is an archipelago of the two large islands of Great Britanin and Ireland and including many smaller surrounding islands. Of course you can't tell from the Venn diagram the true comparative size of these islands.
you'll need to look at the map for that but take my word for it.
Great Britain is the largest island of the archipelago followed by Ireland which in reality geographically lies to the west and there are over a thousand smaller islands. Now in political terms the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland is constitutional monarchy which include the island of Great Britain.Some small nearby islands although not the Isle of Man or the Channel Islands and the north eastern part of the island of Ireland.Thank goodness. It is generally shortened to United Kingdom the UK Great Britain or Britain or even the abbreviation GB although none of these are strictly correct of course. You'd better listen carefully to the next part because I warn you it is very confusing. 

Ireland is the name of the sovereign Republic occupying the larger part of the island of Ireland but to distinguish it from the name of the island itself and most importantly from the other part which belongs to the UK. It is called Republic of Ireland or it's Irish language name Eyre that 's e ir e even though eyre directly translates as Ireland the smaller portion of the island is called Northern Ireland the partition of Ireland took place in 1922 after a great history of struggle that we won't go into here. England, Scotland, Wales and Northern Ireland are legal jurisdictions within the United Kingdom but Great Britain refers to the countries of England,Wales and Scotland as a unit. The British islands contain the Unite Kingdom, the channel islands made up of Guernsey and Jersey and Isle of Man which all have the British monarch as head of state. Interestingly the Isle of Man although governed as a British Crown dependency has its own Parliament but relies on the UK for defense and in matter of external relations. So you've learned something about the geographical and political confusion surrounding the British Isles lets have a look at some of the linguistic confusion to start with there isn't an adjective to refer to the United Kingdom so the term  British is generally used however that means that citizens of Northern Ireland although not  on the island of great Britain still describe themselves as British because this reflects their political and cultural identity. Irish in a political sense refers to the Republican only  so sometimes citizens of Northern Ireland would call themselves Northern Irish as a point of difference. Of course the northern in Northern Irish is not completely accurate either as the most northerly peninsular on the island is in the county of Doregal which is part of the Republic .
We might get in a muddle over the term of Irish but at least Scottish Welsh in England should be self-explanatory apparently not to us Japanese and European are often guilty of this, too.
We often use the term English incorrectly to mean British.
I'd have to be the first to admit to calling my Welsh colleague English which really his heckles up. He is Welsh tells he me and he may also be British but he is definitely not English just one more thing what is the British Commonwealth. It's a voluntary Association of independently state many of which were former British colonies. In fact what was primarily the old British Empire however its no longer known as the British Commonwealth but is now called the Commonwealth of Nations instead presumably because current members do not want to remember the old colonial ties.

教訓。日本語でさえ理解できていないことは
英語でいわれてもわからない。












2016年のあきに
イギリスに
行った時の写真。

すごくきれいだったのに、
スケッチブックをみると、
いい加減なものばかり。
ちゃんと絵にしたものなど、
ほとんどない。
理由は簡単、
とにかく寒かった。
とにかく、
とにかく、
寒かった。



Saturday, February 17, 2018

Catching shadow


韓国のスターの人気はすごい。
13歳のありやちゃんは、
毎回、
スマホで
K-pop-のスターの写真をわたしに見せて

それを描きたいというので、
ほぼ週1で、
わたしは、韓国のスターの絵を描いている。
これは、腕がたくましいわりには、
顔がちいさくないのかとおもうけれど、
ほんとに、
写真の
彼の顔は小さいし、
小さなあごで、
まるで女の子。

韓国のスター
もいいけど、
今、日本で一番熱い男の
絵を一緒に描こうというひとはいないかな。

きのうは、
ついに
エアコンをつけた。

まだ、2月というのに、
昼間は、30度を超える。
夏はもうすぐそこ。

Friday, February 16, 2018

Coffee painting







いろんな色を使っていると、ある日突然えーーいもう、
色なんてみたくないもんね。とかになって、
コーヒーだけで描いてみようってなったりする。
もらったバラの花が、どんどん咲いていくので
そのバラを描けばいいのにとおもうんだけど。
目の前にやることがあるのに、
ほかのことをしてしまうってことあるのよね。

今日は、アルアインは、30度。

2月にしてもう夏?


Thursday, February 15, 2018

Mango







           マンゴ二つとコーヒー以外は、想像。
             友人と久しぶりに外で描く。
        つるんとしたものを描くのは、ほんとに、むずかしい。


ドラえもんが、1975年くらいに、糸なし電話を何でもポケットからだし、携帯電話を予測していたり、GPSも、同じころに予測しているのは、有名な話。
最近は、夢だったものがかなり、現実となりつつあり、
テクノロジーの進化についていけない私などは、若いひとたちから
言わせると、化石のように見えるのだろう。
 毎日描いている絵をどうにか、写真を撮って、スライドショウにして、
ビデオに残しておきたいという計画をしたが、pcの操作で何時間も座ってはいられない。友人に頼むと、さっそくお助け人としてきてくれた。
スライドショウのソフトを買って、pcでビデオをつくるというのは、
考えただけで、気が遠くなる。
そこで、友人が考えたのは、
iPhonde で、できるはず。
iPhonetは、何もこっちが頼んでいないのに、勝手にスライドショウをつくって、
ビデオにし、タイトルも日付もつけ、なんとBGMまでつけてくれているのをおもいだした。ということは、自分の好きな写真を集めて、スライドショウビデオができないはずがない。ネットで調べる。ネットでは、同じことを思った人への、返事が残念ながら、
できないのよねとみんな答えている。しかし、根性のある友人は決してあきらめなかった。思い立ってから、1時間ほど、あーだこーだやっているうちに、ついに発見。
iPhone で、スライドショウビデオができましたー。

インスタに今朝は、そのビデオをいれましたが、
ここにどうしていれるのかがまだわからない。

問題は、一つある。
iPhone が、かってに編集してしまうので、
へんに絵にフォーカスしてしまい、
絵のどの部分が全く分からないところもあるのは難点。
私が、写真をとったようには、ビデオをつくってくれない。
これを、どう操作するのかいまのところわからない。



Tuesday, February 13, 2018

Memory of Japan, last summer







倉庫の掃除をすると、いろんな思いでのものがとびだしてくる。
去年の夏は、毎日5時起きでいろんなところに、車で走って、
スケッチした。
その中の1枚がでてきた。
日本は緑につつまれている。
日本にいると当たり前なのだろうが、ここ、UAE からいくと、
オー緑だーーと、驚くことになる。
ここUAEにも、緑があるが
木の根っこにずっと、水のパイプがとおしてあって、いかにも、
自然に生きていますのよ、と言わんばかりに見える。
砂漠の国で、生き延びる木々を
研究し、ささげたのが日本人だということをきいた。
日本人は、世界中でがんばっている。






搾取のことを昨日書いたけれど、Star@ucksだけではなく、世界中搾取だらけなわけで、
どこから、取り上げていいのかなど、ほんとはだれにもわからないことなのかもとおもう。たまたま、会社が大きくなっていくと、ねたみがうまれる。Star@ucksも、そのなかの
一つだといわれることは多い。あそこまで、会社が大きくなると、あらをさがしたくなる
人がいることは悲しいかな世の常ともいえる。
ここUAEは、80%の外国人で、毎日がまわっている。
ここまで、外国人が来たがる国は、他に類をみない。
魅力のある国だと思う。
ついに今年から、
消費税が導入されてしまい、税金がない国!!!
は、存在しなくなったけれど、
それでも、
やはり、ここは、住みやすい。

朝9時前にして、すでに23度です。

では、よい1日を。


Memory of Japan, last summer






モーザちゃんの家に家にいくと、いつもメイドさんが、コーヒーをもってくる。
昨日は、モーザちゃんが、Star@ucksのコーヒーはおいしいわー、ドーナツもおいしいしとコーヒーの話をしていた。わたしは、Star@ucks は、理由があって、飲まないことにしているというと、何で? あそこおいしいよと彼女が続ける。

 だって、コーヒー農家から、安く買い上げて、すごい値段で売ってるじゃない?
コーヒー農家の人は、大変な作業でコーヒー豆をつくっているのに、
安く買いたたかれて、ちっともあの人たちの生活は豊かにはならないのよ。
なんてことをわたしからは、言えないので、大人の理由があってねってことにした。
なんで、おいしいよ。
ほんとに。と私の顔を疑い深い目でみて、なんでなんでという。
でも、わたしは、どうしても、あそこの店にはいきたくないし、コーヒーもあそこのは飲まないことにしているの。マーいろいろ理由は、あるけど、今度話すわ、
というと、彼女が目をまんまるにして、
あなた、今飲んでるコーヒーだけど、
それ、Star@ucks のコーヒーなのよ。

???
一瞬、コーヒーカップを持つ手が揺れた。
え、ということは、半年前から私はずっと、Star@ucksのコーヒーを週に1回飲んでいたってこと?
モーザちゃんは、大笑いしながら、そういうことねという。
世の中には、こんなことが冗談みたいだけど、
ホントに起こる。

Sunday, February 11, 2018

3M in Al Ain





             働く男は美しい。
などという、タイトルを考えていたが、ちょっときざなのでやめた。

iphone で撮った写真で、スライドショウをつくって、ビデオをつくることが、
昨日、友人の助けによってできるようになった。
何度も何度も練習。
家族に送ったり、友人に送ったり。
ある友人もスライドショウのつくりかたがわからないとかで、
後日レクチャーをすることになっている。

私の場合、どうも、こういうテクノロジー向きにはできていないのか、
大きなミスをやらかした。
娘に写真のスライドショウビデオを送ろうと、
彼女の写真を、iphoneの中から探し編集。
やっとこさできたので、おくったら、
なんとミュージアムの、マネージャーにおくってしまっていた。
あとは、FacebookともだちのIbrahimさん。
今朝起きて、彼らから、にっこりマークが来ており、気づいた。
娘の水着の写真を、アラブの男性ふたりに送ってしまうという誤捜査。
ひたすら、スライドショウを昨日はじめたばかりで、
と、平謝り。






I found how to make slide shows with iPhone yesterday with my friend's help.It was extremely exciting.
Using the iPhone to make slide shows was not easy for me;  however, finally I made some videos and tried to send one of them to my daughter which include her swimsuit photos. Of course, they were very private photos because my daughter was sitting at the pool side wearing a bikini.

This morning, two Arab friends sent me a smile mark messages.I could not get why they did that.  I found why and it is really embarrassing. I sent my daughter's bikini photos to Museum manager Omar and Facebook friend, Ibrahim.

I sent my apology to them but it's hard to get back the trust once we loose it.

教訓:1度なくした信頼をとりもどすのはむずかしい。


小学生が使うぺんてるがだしている筆の品質は、すばらしいです。

いろんなグレーをつくりましょう
ってことで、最初の
washがおわったところ。

ここからは、
木曜に仕上げることになっている。

ほぼ同じ構図で、
紙を変えてやってみる。
というより、
なにかを
表にすでに描いていて、
その裏を使用。
経費節減で、
あたらしいなにかがみつかったりすることもある。
これも、後日完成予定。


今朝は、
アルアインは、19度。


よい1日になりますように。

Blooming








''Armani Japan''
I just typed only two words. The news article came up in The Internet.

This is from a newpaper.

“I was surprised, and wondered why such luxury brand-designed uniforms have been picked for a public elementary school,” one unnamed mother, whose child is due to start at the school shortly, reportedly told the Huffington Post.
“I‘m worried that a wrong notion that something expensive is good and something cheap is bad could be imprinted on children.”
  passed on, given...


The principal, Toshitsugu Wada, told a news conference Friday that the top fashion brand would fit Taimei's identity as "a school of Ginza." He said he chose Armani because its boutique is near the school.

語彙の貧困さをつくづく感じ、最近、同義語を1日一つでも、学ぼうと始めたがこれが、なかなかむずかしい。日頃の生活のなかで、同じ言葉を何度も何度も繰り返していることに気がつく。
高いものは良くて、安いものは良くないという考えが心の中にきざまれるかもしれないというある親の気持ちはよくわかる。お金もちだけを集めようという魂胆かという意見もあった。驚いたのは、これが、公立の小学校だったということ。ニュースをyahoo Japanで
読んだときに、私立だとおもったので、何が問題なのだろうと思ったら、なんと、公立。
その学校の校長の言葉が、大変興味深い。
’’だって、ここは、銀座だし、それにアルマーニのお店がすぐそこにあるから。’’
これは、名言になると思う。
このニュースで一番、喜んでいるのは、多分、アルマーニ。
世界中の人がここしばらく検索するだろう。
Armani Japan!!!

今日は、iphone にいれた、自分の写真から、スライドショウをつくって、
Facebookにいれることができた。日本人の友人のたすけがないとできなかった。ありがたい。

Friday, February 9, 2018

Hydrangea mossque


The mosque doesn't really look like this. Only its dome had the hydrangea colour. 
So I rearranged the scenery. I painted this scene a couple of times. I found one of them in my store room. My life here in the UAE for the last 18 years is tightly bound up with these paintings. I can remember what I was thinking or doing whenever I look at my work.

倉庫の整理で、昔描いた絵がでてきた。
モスクのドーム部分以外は、全くこういう色ではないのだけど、
こんな感じだったらおもしろいだろうなーと、
想像してかいてみたもので、構成が面白いなとおもって、
何枚も描いた記憶がある。



今住んでいるアパートは、ここで、18年住んでいるうちで、5番目。
このブルーのドームのモスクは、3番目のアパートの近くにあったもの。
絵をみると、
そのころなにを考えていたかを
すぐにおもいだすことができる。
アパートにジムがあって
太り始めた娘となんとかスリムになろうと、通っていたこととか、
スーパーの入り口に、
おいしいフライドチキンのお店があって、娘は
空手をやっていたので、空手着のままで、
買いにいったこととか。

絵とともに、その時、その時を思い出す。
日記はなんどやってもつづかなかったのに、
絵だけはなぜか続いている。

Thursday, February 8, 2018

Tim Horton, Al Jimi Mall







                                                          Tim Horton
     カナダから来たこのカフェにはずいぶんお世話になった。
スケッチブックのペラペラの紙に描いたら、絵具の吸い込みが悪くて、
大変だった。ほんとに、紙は大切。後日ちゃんとした紙にもう1度描いてみよう。








22日から、3日間にわたり、International water colour soceitey UAEのドバイでの会合のまえに、世界のトップの一人といわれている、水彩界のマエストロがやってくる。
彼と同じ絵具をそろえるようにと、ギャラリーから、メールがきた。
UAE には、住所がなくて、私書箱になっているので、アマゾンとかは、
配達を私書箱にしないので、絵具とかのもちろん、手にはいらない。
ウルグアイっていったいどこにあるの国なのか、
あまり、日本にはなじみのない国だけれど、
その国から、マエストロはやってくる。
なんと半分ほどの、彼の絵の具は、日本のホルベインだった。
そうか、マエストロも使うほどの品質なんだ。
やはり、日本はすごい。

マエストロのワークショップを見たい人はたくさんいる。
参加者がFacebookで、意見を交換しあうのだけれど、
マエストロと同じ、絵具が手に入らないよと、
だれかがfacebookに書き込んだ。
わたしなんかほとんどマエストロと同じ絵具なんて
もっていないよ。だって、ここから、アマゾンには
注文できないから、仕方がないわ。でも、
困ったわね。みたいなことをかきこんだら、
心配しないで、わたしは、すこし、マエストロと同じ絵具をもっているから、
分けてあげるわよ、とその人がいう。
その人には会ったこともないし、
いったいどこのひとかもしらない。
ただ、今月22日にワークショップで会うということだけ。

世の中すてたもんじゃない。
優しい人がいるもんだと
感激の朝になった。
この人の一言で
1日がすっかり明るいものになる。

この人に会ったことはないけど、
なんだかもう、すごい近い友達になったような気がする。
22日がまちどうしい。

Wednesday, February 7, 2018

Al Jimi area




紫だけで、
明暗の練習をしてみた。


倉庫の掃除で、あまりの紙がでてきたのでつかってみた。
技術の不十分さを、紙のせいにしよう。
いまは、ずっと、Fablianoを
つかっているので、
違う紙だと、
やりにくい。
さわると、すぐに色がとれてしまう。
人によってさまざまだけれど、
私は、紙が一番大切かなとおもっている。



日本は、37年ぶりの寒波とか。
ここは今、21度。
こういう生活を、もう、18年もやっていると、
こういう生活が当たりまえになってしまうなと、しみじみ思う。




1日に、、23時間くらいは、寝ている彼女によく言う。
1度きりの猫生だぞ、そんなことでいいのか。

Flowers under flowers








花のしたの華。
働くおにいさんたちを、
かびんの
周りに描いてみた。
あまり、
こういうファンタジーみたいなのは、
描かないのだけど、
きょうは、
なんだか、
こういう気分。



ひさしぶりに、
友人とゴルフクラブの周り、ほぼ4キロをあるいたあと、
コーヒーをいただく。

目の前、50センチのところで
かごなしで、鳥をこういう形で鑑賞したことがない。

こうなると、
                 目の前30センチ。
                 人間に慣れてる様子。


きょうは、印鑑証明の話。
日本は遅れてないか。
スマホ一つで、
なんでもできる
社会になりつつあるのに。
いまだに、印鑑。
習慣を変えるというのは、
ほんとに難しいんだとつくづく思う。








Monday, February 5, 2018

Zakher, Al Ain, UAE






男3人に
きょうは、シルエットになってもらった。






私は、やたらと、文房具が好きで
文房具屋にいくと、
しばらくはたのしめる。

しかし、最近の物価高は、
ひどい。
消しゴムが60円もする。
いくら買ってもなくなる。
これは、ほんとに信じられないほどなくなる。
鉛筆は1本100円以上。
今時鉛筆を買うのは、
小学生と、絵を描く人くらいなもん。

子供の時、といっても、半世紀も前の話をしても
しようがないといえば、しようがないのだけれど、
あのころは、
消しゴムも、鉛筆もノートでさえも、
10円とかだったので、
いまだに
このごろの
値段の高騰についていけない。
ただの
便乗値上げではないかと思うのだが。

ついに、ここ、UAEでも、
消費税が導入され、
住みにくくなった。

さて、今朝は、
わたしの三菱パジェロ、24万キロを走っても
まだだいじょうぶ、さすが日本の車、、、、
とおもいきや、
どうも、
おかしな音がしはじめたので、
車屋さんにもっていかねならない。
身内が、24万キロ?
信じられんと
あきれられたけど、
ここでは、全く持って普通。

アルアインードバイ、135キロを毎日仕事で往復しているひとと、たまたま
昨日会った。
彼はもう、それを、10年もつづけている。
すごい。1日270キロを走る毎日。
1年で、64,800キロになる。
そういう生活をしているひとが
多いので、私の、24万キロも、
ふーーんといった感じ。

ここでの、生活も、
先が見えてきたので、
いまさら、
買い替えるというのは、
100%できないので、
なんとか
持ち直してほしい。


アルアインは、21度
それにしては、
ちょっと寒い。

では、よい1日になりますように。
またあした。




Sunday, February 4, 2018

3M work in front of Jahli Fort, Al Ain





3人のお兄さんたちには、きょうは、ジャヒリフォートの前で働いていただきました。

ジャヒリフォートは、ブルーではないし、
フォートはこんなに、もやもやしてないし、
花の咲く庭もない。
残念ながら、
かなり、殺風景な砂地が広がっているだけなので、
あーここに花があったら、
素敵だろうなといつもおもっていたので、
こんなだったらおもしろいだろうなみたいな絵にしてみた。




何も確かなものはない。
何も保証されていない。
明日があると思わないように今日という日を精一杯生きていこうとは
わかっていても、明日頑張ろうとか、今度やろうとか
ついつい流れて行きがち。

何も、確かなものはない。
明日まで、生きているかどうかなんて
まったく保証はない。
アパートの階段をおりているときに、
すべってしまうかもしれないし、
ちゃんと、歩いていても、
車が飛び込んでくることもあるし、
災難は、ふいにおりてきて
何も保証されてはいない。

最近は、そういうことを常づねおもうようになったせいか、
自分の絵にもあらわれているうように思う。
きれいな1本の線で形を表現することに
どれだけの意味があるのだろうかとおもいはじめた。
2本の線だって、3本の線だって、
もやもやした、線だって、
なんだってよい。
不確かなものや、言葉では、説明できないものを
描きたいなとおもうようになってきた。



昨夜のサルサの夜は、全然違う世界に飛び込んだ感じ。
音楽に合わせて踊る。
サルサに来る人は、
皆、踊るのが大好き。あたりまえだけど。
竹中直人のShall we dance?という映画は、
なんども、なんどもみた。
まさか、自分が始めるとはおもってみなかった。
週に1度、すべてを忘れてステップに集中するときがあっても
よいなと思う。




今日も、ちょっと寒い。
アルアインは、12度です。
後、どれくらい、ここからの
温度の報告をできるだろうか。




Saturday, February 3, 2018

3M in Al Ain





I love to see these guys who works for Haza bin Zayed Stadium compound.
I made a story today.
These 3 men go to their after five. So the title is ''3M in Al Ain''

今見返してみると、去年の9月からほぼ毎日ポストしている。
それまでは、のらりくらりのブログだったけれど、
ちゃんと、毎日ポストしようと決心した。
わたしはいままで、
だれかのために、
心の底から祈ったことはなかったような気がする。
いつも、自分が中心だった。

私も、やっとこさ、成長したのか、
人のために祈れるようになった。
毎日、大切な友人のために祈りながら、ここに
記すことは、わたしの大切な日課となった。

私のこのブログをその友人はみていないとおもう。
今度会った時に、一緒に笑いながら見れたらなと思っている。



今日は、アルアインは、冷えていて、12度。

今夜は、サルサので燃える夜の予定。

よい1日を。


Friday, February 2, 2018

8:30 am, Al Ain






何年も前にファルコンを描いていたうえに、
庭世話人チームの二人を重ねて描いてみた。
二人が隠れたファルコンをさがしているところ。
なんて、想像しながら描いた。
今どれくらい透明水彩を重ねることができるのか
研究中。



アルアインは、13度。
では、よい1日を。



Gardeners, Al Ain





このアパートで働く
人達の観察が楽しみの一つ。

白い帽子と鮮やかなオレンジがまぶしい。

サザエを描いていたがそれを
とりさって、
3人のお兄さんたちを描いてみる。




TED  で、先日、田口一成氏の

’’人生は、何を得るかではなく、何を残すかである”っていうのを聞いてから、ずっと、それが頭のなかに残っている。
毎日、毎時間、毎分、着着とわたしたちは、
人生最後の日に近づいていっている。

いったい、私は、最後の日に
あーいい人生だったと思えるなにかを、
どうやって残していけるのか
試行錯誤の毎日。

毎月1日には、日本の家族や友人に電話をすることにした。
母は、とにかく毎日寒くて
外にでられないという。
後ろには、テレビの音がきこえている。

足腰の悪い母は85歳。
わたしも、
母の年となったとき、
同じ道を歩むのだろうか。

体がつづくかぎり、
ずっと人とかかわっていけるような
人生でありたいとおもう。