Sunday, April 30, 2017

From Al Ain camel race track






 胃カメラ飲まずにすんだ。



息を二つの袋のなかにふきこむだけで、
胃の中に、菌がいるかいないかがわかるテストをうけました。
それで、その結果が陰性だったので、胃カメラは飲むに必要がないということになりました。
医学は、日々進歩しています。
あまり、簡単に終わったので、拍子抜け。


Urea Breath Test for Helicobacter Pylori

Sep 9, 2016 - The urea breath test (UBT) is a test for diagnosing the presence of a bacterium, Helicobacter pylori (H. pylori) in the stomach. H. pylori causes inflammation, ulcers, and atrophy of the stomach. The test also may be used to demonstrate that H. pylori has been eliminated by treatment with antibiotics.(From Internet)

この、Urea Breath testは、胃の中に細菌であるところのピロリ菌の有無を調べるためのものです。ピロリは、炎症、潰瘍、胃の機能減退の原因となります。

he urea breath test is a rapid diagnostic procedure used to identify infections by Helicobacter pylori, a spiral bacterium implicated in gastritis, gastric ulcer, and peptic ulcer disease. It is based upon the ability of H. pylori to convert urea to ammonia and carbon dioxide.(From Internet)


この、Urea Breath Testによって、胃炎、胃潰瘍、消化系の潰瘍?の原因となるHelicobacter pylori,spiral baceriumが胃に影響を与えているかどうかが、瞬時にしてわかると書かれてあります。

それが、H,pylori が尿素を、アンモニアと二酸化炭素に変える能力があることに着目して、開発されたテスト.



これで、胃カメラなどという、大それたことをしなくても、早期胃がん発見につながるのだから、もっと宣伝してよいようにおもうのですが。
生の魚を食べるので、日本人は、他国に比べて胃がんが多く、
外国は、一般的に、大腸がんだそう。
これを聞いた後、帰宅したら、かんづめのツナがはいった料理だった。
生のさかなではないからいいのだけれど、どうも、食欲がわかない。
日本人の胃がんは、魚の復習のようにおもえた。





このバッグに息を吹き込むだけ。 





endoscopy. 胃カメラ。






I didn't need to have an endoscopy last night, because I got a negative result for The Urea Breath Test which I had 2 days ago.
I didn't know about this test, so I felt so lucky.
Because I was really scared to have the endoscopy.
I appreciate the medical progress so much.



If we can see what is happening in the stomach without an endoscopy that is the best of all.
Stomach cancer ranks first among cancers in Japan and is statistically higher than in any other country.
The doctor said that the colon cancer ranks first in Western countries. 







Saturday, April 29, 2017

From Al Ain Camel race track






ドバイモールの駐車場で、自分の車が見つからなかったとき。


ほんとに、情けない。

歩きまわること30分。

涙が落ちそうになる。

昼、12時。

ドバイは、外は32度。

暑い。

駐車場はビルのなかとはいえ、やはり、ドバイの湿気には、閉口する。

あの、とんでもない広い駐車場で、

自分の車をさがすのは、

きつい。

P5のG. 5 階のGのエリア

私は、駐車したとき、しっかり、記憶した。

ドバイモールで用件を済まし、12時、さー帰宅と、

車のところに戻るも車がない。

いくら歩いてもない。

30分歩きつづけたが、ついに

ギブアップ。

ビルにもどり、Cinama Parking の入り口にいた

セキュリテイのおにいさんにきく。

"あのー自分の車をみつけられないんですが。"

これほど、情けない瞬間はない。

まるで、あのー私の子供しりませんか?

に、似ている。

しかし、わたしだけではないらしい。

おにいさんは、ちょっと、同情気味の顔をみせながら、

ここだけではなくて、もうひとつパーキングがあるので、

そっちと勘違いしてませんかという。

そこで、思い出した。

そう、わたしは、Fashion parking の5階のGにとめた。

Cinema Parking 5階のGじゃなかった。

だから、いくら、さがしても、

私の車があるはずがない。

ほんの2時間の間に、記憶がなくなっていることに気がついた。

ほんの2時間の間なのに。








When you can't find your car in Dubai MALL, what do you do?
I was miserable yesterday.
I walked for around 30 minutes in the parking lot at about 12:30 in Dubai Mall looking for my car.
I didn't cry but I wanted to cry.

 It was 32 Celcius outside,
Even if the parking was indoors, it was hot and humid.
It is a huge parking,
So if we lose our car, it is impossible to get it immediately.
I memorised the 5th floor G, when I parked my car at 10:30am.
So I was confident about it, when I parked.
But I got back there, after I finished shopping in Dubai Mall. I couldn't find it.
After I had walked for around 30 minutes looking for my car, I gave up.
So I got back to Dubai Mall Cinema parking entrance and asked a security guy.

He said, "We have another parking which is called Fashion parking. This is  the Cinema Parking. Are you sure you parked in the Cinema Parking?"

I was looking for the Cinema parking, but
I parked in the Fashion parking.
I just completely forgot which parking I parked in within 2 hours.

I 'm so forgetful so I have to make a note of everything from now on.


Friday, April 28, 2017

After rain







When I lived in Brunei in around 1999, I had a chance to go to the orangutan sanctuary in Malaysia.
At that time I didn't know anything about what had happened in Sarawak.
By cutting down trees indiscriminately, who benefits  from it and who doesn't. 
I think we all should know more about it.

Accidentally I found the report.




http://hrn.or.jp/eng/wp-content/uploads/2016/08/MalaysiaSarawakReport_20160114.pdf
このサイトで、サラワクでの、レポートをみることができます。
でも、これが、ほんとに、正しい情報であるかどうかは、わかりません。
それは、読んだ人の判断ということになります。




17年前に、2年ほど、
ブルネイに住んだことがある。
そのとき、ブルネイから、マレーシアに旅行した。
そこで、オラウータンの保護施設を訪問した。
1日に限られた人数のしかはいれないところだった。サラワクときくと、
すぐにあの、オラウータンのところを思いだす。
サラワクでの、違法伐採による、先住民人権侵害
のレポートを偶然ですが、見つけました。
同じ日に、これも、偶然に、国立競技場の建設に
その違法伐採の木材がつかわれているという記事も見つけ、その偶然におどろいたうえ、
そういうことをなにも知らないまま、すごしている自分がいることに気づきました。
先進国としての責任ということに、目をつぶる典型的な例かもしれないと感じている。


Have a great weekend.




Thursday, April 27, 2017

pomegranate










How to get rid of ants.
I finally found it out!

Our apartment is on the 3rd floor
I can't believe ants can climb up to the 3rd floor.
Because I keep some flower pots on the balcony, ants start to come out.
Ants start to get into Honey's (the cat’s) biscuit bowl.
Coming from the balcony and the biscuit bowl, there is a line of ants from our living room to our corridor.
I was trying to ignore it, but after I had been bitten by ants twice, I had to seriously think about the ways to get rid of them.

First of all, I put some white sugar on our balcony. I wanted to feed them. If they are happy to eat white sugar on the balcony, they won’t come into our house.
But they were not interested in white sugar at all.
So still lots of ants were walking around our floor.

The second measure was to put the biscuit bowl on our sofa.
Great!!!
I am super clever.
It worked.
They hated the material of the sofa.
2 days passed.
I can't see any ants in our house.





うちは、アパートの3階。
バルコニーに植木鉢をおいているせいか、最近ありがくるようになった。
バルコニーから、7メートルくらいのところにある、うちの猫、ハニーの
ビスケットのボールをついに、見つけたありたち。
1日中うじゃうじゃするだけではなく、ついに私は、食事中にかまれたので、
対策を練った。
1、バルコニーの植木のよこに、砂糖を置く。
そうすれば、部屋のなかにはいってこないのではとおもったが、
これが、残念なことに、精製された白砂糖にありは興味をしめさない。

2.猫ビスケットのボールを、ソファの上におく。

この、2番目があたり。
どうも、この化繊の素材がだめらしい。
あれほど、列をつくっていたありが1匹もいなくなった。




こっちで、食べる。cat food on the sofa

Honey eats here.





こっちで寝る!!
She sleeps here.



天国。


Heaven.

Primary study








ついに、胃カメラを飲むことにした。ドクターカリルは、めちゃめちゃ明るくて面白い。自分の診察室から、医者が患者を呼ぶ。それは、看護師の仕事。部屋にはいるなり、力強く、握手をしてくれて、なんだか、前から知ってるひとみたいなかんじ。
イスラムでは、男性が女性さわることは許されてないし、その反対もふつうはゆるされてはいない。わたしが、すぐにモスリムではないとわかったから、握手をしたのだろう。
問診の合間に彼が言うジョークもおもしろい。
私の、脈をみながら、
車なら、イタリア。
靴なら、イギリス。
ネクタイなら、フランス。
結婚するなら、日本人の女性。
ってことになってるけど、
どうおもうかねという。

2017年、状況は、変わっていますよと言って、お互いに大笑い。
ほんとに、明るいお医者さんで、こんな楽しいお医者さんだと、
どんな病気も大丈夫のような気がしてくる。

日本の女性が、一般的に、そういう風におもわれているという事を、聞いたことがある。推測するに、文句を言わず、よく働き、だんなをたてる。
家人も口にこそしないが、推測するにすこしはそういうことを思って結婚に踏み切ったともいえる。期待を裏切って悪かったとおもっている。

日本人の友人がずっとまえに、
うちのだんながね、日本人やから、結婚したのにっていうのよ。
それどういう意味だとおもう?
日本人やから、口答えせず、しとやかに、だんなをたててっていうふうに、
考えていたとしたら、おおまちがいやわと、怒り爆発だったのをおもいだした。

どこの国の人でもいい、君を愛したからだっていえばよかったのにねーと、
女同士で、馬鹿笑いした記憶がある。

胃カメラは、週末になった。
あの底抜けに明るいドクターに会えるとなると、胃カメラだけど、すごく楽しみ。



Al Ain Khaleej Hospital 
Dr . Khalil
Specialist Gastroenterology



 I decided to try endoscopy today.  Dr Khalil was really bright and funny.
He called my name himself from the examination room whereas it is usually done by nurses.
As soon as I got in the room, he held my hand tightly.
Men are not allowed to touch women in Islam. Maybe the other way around as well.
But when he saw me, he could tell that I was not Muslim.
I thought that was why he tried to shake hands with me.

When he was checking my pulse,
he said, ''Generally, we say
Cars from Italy,
Shoes from England
Ties from France,
Women from Japan.
What do you think?"

"The situation is changing in 2017," I said and we laughed.
Since he was so bright and funny, I thought he would be able to cure all patients without giving any medicine.

Japanese women are considered to be very patient, hardworking, and always proud of their husbands without complaint.
My husband might havexpected me to be like that, but I am not a typical Japanese woman.  I feel sorry for my husband.

Long time ago, one of my Japanese friends was furious.
She said, “I can't believe my husband said, 'I got married to you, because you are Japanese’".
Can you guess what he meant?
 We told her, “Your husband should have said,
‘I love you that’s why I got married to you, I don't care about your nationality,’"
and we laughed a lot.

Endoscopy will happen on Saturday.
I can't wait to see the super funny Dr.

Have a wonderful day!!!


Tuesday, April 25, 2017

3 colours study


Primary colour study



今度東京に行くんです。
楽しんできてください。
この日本語はおかしくないかとずっとおもっている.
楽しむに決まっているのに、
あえて、どうして、楽しんできてと、
ほかのひとに、頼まれないといけないのかとおもうわけです。
I'm going to Tokyo this weekend.
Have a great time.

Have a great timeを訳するとどういう風になるんだろうとずっとおもっているのだけど。楽しい時間を。という風に、訳するとすごく自然なのだけれど、楽しんできてくださいの、くださいというのがつくと、そんなこといわれなくっても、そうすることにしてるんだけどなと、おもってしまう。

お店で、洋服をみているときに、
どうぞ、ごらんくださいという店員さん。
いわれなくっても、見てるよ。とまた、笑ってしまう。

日本のそとでは、店のスタッフはほとんどなにもいわない。

どうも、日本は、過剰サービスとおもうときがある。
いらっしゃいませを
なんども、なんども繰り返すおねえさんがいたので、
ちょっと、あれいらいらしない?っていったら、男性の友人が

あの高い声のいらっしゃいませが購買意欲をくすぐるという。

それに、日本では、いろんなものが、しゃべる。
エレベーターがしゃべるし、
電車も
バスも、
ATM も。
デパートやスーパーにいっても、
普通の車さえ、しゃべる。
もう、それに、慢性化している。
たぶん、日本人はあれほどの、音に囲まれているのは、世界中みても、
日本だけということに気がついていないと思う。

When I was looking at clothes in a shop, the shop-keeper said to me," please look at them."

Yes, I am now.
When I go to shope foreign countries, shop- keepers rarely speak to me.So I get used to it,
especially during y last visit in Japan,to the point that.  So actually I wanted to say "please leave me alone." Usually I don't mind, but the day I was really tired, and I couldn't be geneours.

One day, I was walking  in  a department store, a lady repeated ''Irassyaimase"again and again like a high-pitcched machice.We can't translate ''Irassayimase" to English, "Welcome to my shop" might be a closet translation though.
I disliked  it anyway, but my male friend said the high-key Irassayimase inspired him to buy something.I think male and female are feeling different way or I am strange?

Japan has a country which has excessive  service in all fields.

Elevators speak.
Train speak.
Buses speak.
Vending machines speaks.
ATMs speak.
There are so many announcement in department stores and supermarkets.
 Cars speak as well.
So many things speak in Japan!!!
I appriciate it but sometimes I feel overwhelmed.
I'm sure almost all Japanese don't realized that there is no  countries like Japan.






Monday, April 24, 2017

From Al Ain
















Cream Cheese( Milk,Cream, Salt, Stabilisers(410,412), 
Starter Culture), Water. Avocado pulp 7%(Avocado 99%, Salt, Food Acids (270,300,300), Thikener(415), vegetable oil, Lemon juice 1%, Spring onion, Potato , garlic puree, salt. 
Acidity Regulators(270,260), preservatives(211,202), Spice.
 Color (141)



とある国からやってきた、このアボカドデップを、友人がもってきた。
私は、何が入っているのかわからないものは、極力食べないようにしているので、
ついつい、このデップが何できているのか見てみた。

vegetable oilと、書かれているけど、なんの野菜かわからない。
Stabilisers?
Acidity Regulators?
Presevatives?
Colour?

まだ、鉛筆をかじっているほうが
体によさそうな気がするのだけれど。


I rarely eat this kind of food, becasue I am always wary of the ingredients.Sure enough, some are totally unknown to me. I checked these ingredients on the Internet but they are still strange to me.These days, my stomach has been so sensitive that if I consume certain chemicals, I easily get a stomach-ache. Even if it sounds as though I am a person, who cares about food all the time, I do drink the legal poison, "alcohol". I am rather inconsistent.





昨夜の出来事


グラスは、落とすとこんなになります。
私の人生の中で、割ったグラスを並べると、
すごいことになるはず。




しかし、ここで、わたしのグラスの落とし方が尋常ではないことに
気づく。
コップのところが、割れてないのよね。
こんな状態では、また、使えそうな気がするよね。
ワインをそそいでも、テーブルにおかないで
持っていればいいんだから。
今日は、1日いいことばかりつづいた。
やはり、最後まで、ついている。

If you drop a glass, it breaks, but I have a talent.
The glass lost just its leg,but the cup keep the shape of glass.
I am really  lucky until the end of the day.
Be positive!
Be positive!
and Be positive.


Have a great day.

We'll welcome you to our home.










リビングに買ってきたりんごをひっくり返し、描いてみた。



私の、アラビア語の先生は、チュニジア人。
昨夜、彼が自分の国について
話をしてくれた。
なんと、日本とちがって、
若者がおおいんだよねというので、
ネットで調べてみた。

彼のいったとおり、
若者の占める割合に驚く。
日本は、高齢者が多く、
大変なことになりつつあるということを
彼は、よく知っていた。
チュニジアは、若者が多いのだけれど、
ほとんどがvisionがなく、
ボーーっと、暮らしているという。
3カ国語を、ほとんどのひとが
しゃべるのに、
ほとんどの人がそのメリットを
使おうという気がないと
彼は怒っていた。






                       0-14years old     15-64 years old     65 years above
Japan            12%                        60%                    28%

Tunisia          23%                       70%                      7%

なんと、チュニジアの65歳以上の高齢者が、人口比で、日本の4分の1.
これは、すごい。


しかし、平均寿命に大きな差がある。
チュニジア 男性 74歳.女性 78歳
日本    男性 81歳 女性 87歳

なぜ、突然こんな数字をあげたかというと、
最近同じ年くらいの友人と話すと、
老後のことばかり。

外国で、見事な根無し草のような
生活20年もしているわけだ。

イギリスに、猫サイズほどの家は買ったけど、
わたしは、イギリス人ではないので、
イギリスには住めない。

見事に宙に浮いている。

チュニジア人にvision がないなんてことを
心配している場合ではないのだ。


きょうも、UAEは、晴れです。
よい1日を。






Saturday, April 22, 2017

工事現場








先日、ドバイに1泊したとき、そのホテルの窓から見えるのは、
工事中のビル。
私は、ホテルのプールサイドで、本を読むなんてことが、
世界一似合わない人なので、
窓から見えるものが
工事現場でも、ぜんぜんかまわない。
そこで足場をみたり、
そこで、働いている人を見たり、スケッチするのが
どっちかといえば、
好き。




足場はきれいに、板がはめ込まれていなくて、
あのままでは誰かが落ちるやん、
とか、くつろぐはずのホテルの窓から、そんなことを
考えているのは、わたしだけだろう。
上品ぶっても、こんなとき、育ちがでる。




しかし、2年前に、トルコに旅行したときの、ひとつのホテルは、
ひどかった。


部屋に到着すると、
農場の匂いがする。

どう考えても、近くに牛がいるかんじ。

調査の結果、そのホテルの真横に、おおきな牛農場があった。
そんなばかなということが、
トルコではあたりまえと、そこに住む日本レストランの日本人の
オーナーが教えてくれた。
下水の匂いが上がってくるなんて、
日常のこと。
ようは、技術者がいないらしい。

結局、牛の匂いのするホテルは、キャンセル料なしで、
出て、違うところに泊まったけれど、
いまとなっては、いい思い出。
私の、3スターホテル物語はつづく。





Friday, April 21, 2017

From Japan



船を描く練習中。おにぎりみたいになるのは、
やはり、私の頭になかにおにぎりが食べたいとおもっているからだとおもう。






3原色で、描けるかやってみました。
栄養失調気味です。







実は、私は、大きな1枚ガラスをみると、エンドレスに、

いろんな妄想にふけることができるという

特技があるのですよ。



今回の日本の旅行で行った旅館にあった温泉のガラスは、

いったい、何メートルあるのかと

確かめたくなるほどのでかさ。

お風呂での写真撮影は

禁止されているために、

お見せできないのが残念です。



この博多にあった

皮のバッグのお店です。

バッグをつくっている

人たちを

外からみることができます。

私は、長いこと外に立って見ていました。

どこかで、コーヒーを買ってきて、

コーヒーをちびちびやりながら、

見ていてもいいなと思ったくらいです。

このガラスの前が、歩道より、一段高くなっています。

歩道を歩くあなたとは、,私はちょっと違うのよね感覚を感じることができます。

こんなところに、気づく自分が結構気にいっています。


バッグがちゃくちゃくと

プロの手によって、できあがっていくのをただで見ることができます。





こういう大きなガラスをみると、

それを設計したひとがどんな人なんだろうとか、

店のオーナーは、その値段で納得したのだろうかとか、

こんな重たいものをどうやって、運ぶのだろうとか、

どうやって、ゆがみがないようにつくるのだろうとか、

こんな丸見えガラスの前で、従業員から、苦情はでてないのかとか、

本皮で、バッグを作っているわけですから

動物愛護団体からの、苦情がありそうだなとか、

いろいろ、考えるわけです。







ちょっと、ちいさすぎるかな?
ビルとビルの間の写真。
パイプから、水道の蛇口みたいなんがでていた。
この写真を撮っているとき、
なんかおもしろいもんがあるのかなと
人が寄ってくるのがおかしかった。
で、こんなところに何で、蛇口があるの?
日本は、面白いものがたくさんあって、
飽きない。


また、あたらしい日がはじまりました。
がんばりまーす。

よい1日を。









Thursday, April 20, 2017

3 primary colour study


3原色で描く。




人を批評していると、人を愛する時間がなくなってしまいます。
という、マザーテレサの言葉が、大好きだ。

憎悪からは、憎悪しか生まれない。



娘が一番の友人のところへ、お泊りしたときの話。

なんと、そのお母さんは、1日中、とにかく、1日中自分の娘に対して怒っていたらし

い。

私は、あなたを愛しているからこそ、言っているのよと

言いながら、とにかく、1日中、娘の言動のはしばしをとりあげては怒鳴りまくっていた

と。あれは、愛ではないと、うちの娘はいう。

どんなことがあっても、親だけは、こどものことを信頼しているという姿勢を見せるべき

だという。どなりまくる姿の中に、信頼は存在しないという。17歳でそういうことが

言えるというのは、すばらしいと思う。

娘は、私たち親に感謝しているという。

まさかそんな言葉がでてくるとはおもいもしなかった。

おとうさんも、おかあさんも、わたしのことを信頼しているでしょう?

だから、ぜんぜん,がみがみいわないじゃない?という。

がみがみいえばいうほど、こどもはどこかで、うそをつく.

がみがみいわれるのがいやだから、何事もなかったかのように、

子供は、うそをつく。

そういう関係だけは、つくりたくないとおもっていた。


よく、公共のトイレとかにいくと、

汚さないように使いましょうと書いてあるより、

きれいに使ってくれてありがとう

書いてあるほうが、効果があるそうで、

どうも、子育てはそれに似ていると思う。( トイレの張り紙が、たとえというのは、わたし

らしい)



親がこどもに、あれをするな、これをするなと言っても、効果はない。

私が、自分の子供のときのことを思い出すとそうだったから。







17歳を娘をひとりで、イギリスへやることがどれほどの勇気がいったのかは、

言葉ではいいあらわせない。

休みでここに帰ってくるたびに、ひとつだけ繰り返し言うことがある。


どんなことがあっても、妊娠だけはしないように。(ここで、前は、笑っていたけど、

最近は、笑わなくなった)



好きなひとの体温を確かめたいと思うのは、普通のことだから、

そういう気持ちを、持つなと言ってはいない。

好きなひとを抱きしめたいとおもうだろうし、

抱きしめられたいとおもうでしょう?

といったら、娘は、うなづいていた。

そうして、人間も動物も、命をつないできたのだから。

好きなひとがいて、その人が自分の生き方やら、

思想を好きだといってくれることほど、かけがえのないものはない。

しかし、残念なことに女性はいつも、不利な立場にたたされる。

本能のままで生きた時の、代償は大きい。



17才の娘はこれを言うたびに、わたしはそれほど、ばかじゃないという。

おとうさんと、おかあさんが、わたしを信頼している以上、

それを裏切るようなことはないという。

へー、私、あなたのことを信頼しているのね、

と、おどけて見せるが、

かなり、複雑な心境だ。

子供を操ることはできない。

ひとりの人間として、

外へ送り出した以上、

人並みの常識を持って生きていってほしいと願うだけだ。





Wednesday, April 19, 2017

Primary colour study









娘が帰ってくるたびに、いつもすることがある。
ドバイの、韓国料理レストランで、焼肉を食べること。
彼女は、これに、命をかけているといってもいい。
食べたあと、そのまま、
くつろぎたいがために、
ホテルに泊まる。

いつもわたしが、予約するのだけど、
今回は、娘にやらせてみた。

1、焼肉屋さんに、近いところ。
2.Dubai Creekに、近いところ。
3.とにかく、安価。
4.清潔。

これで、3スターレベルの超安価なホテルを予約。

そこで、会った、車を回すインド人のおじさんは、神業だった。
人に会うって、ほんとに楽しいと思う瞬間。

安宿に駐車場などない。
そこで、
そのおじさんの出番。
わたしたちが到着するやいなや、
彼は、
私が、車をどこかにとめてくるから、
リラックスしてという。

あちことまわったあとで、
疲れていて、ここで、
また、駐車場探しは、つらいので、ほんとに助かった。

おじさんは、天使にみえた。
ここで、チップを払う。

出かけてかえってきても、
さっと、でてきて、
すみやかに対応してくれる。
ここで、また、チップをあげる。

週末のドバイは、駐車料はただだけど、
土曜の朝8時から、チャージされるので、
罰金をはらわなくていいように、
こまかに対応してくれた。

彼はここで25年。
あのホテルで、あの仕事をしているという。
ちらと見るかぎり、到着する宿泊客との距離の置き方が
すごく自然。



彼はとにかく動く。
人の動きと自分の呼吸を合わせているかのように、動く。
その身軽さが、なんともここちいい。

人のために、労力を惜しまない空気が
ただよっていた。
ほかの人に何かを求めたり期待したりする限り、
奇跡はおこらないということを知っているひとなのだろう。

とても素敵なひとだった。

素敵な人がいっぱいいるのに
知り合うこともなく、日々は過ぎていっている。







Tuesday, April 18, 2017

Dubai Creek 3



先週末、
Art Dubai を見に行った。
約3,000点の世界中からの、絵画が並ぶ。
韓国の画家のシマウマの絵。もし、大きな家に住む機会があれば、あんなのが
玄関とかにあると、いいかもとおもったりした。

日本の書家の展示のところで、ちょっとだけ、不思議な気持ちになった。
その書家のかわりに、スタッフらしき人が声をかけてきた。
この先生は、とても有名な方で、
明日、デモンストレーションの予定がはいっております。
この先生は、生涯を通して、1枚も作品を売られたことはなく、世界親善のためだけに、つくされております。と言う。
1枚も作品を売られたことがありませんで、のところが
何度も強調されるので、不思議におもった。

ということは、作品を売るというのは、悪であるようにきこえるからだ。
うちの先生は、世界平和を願うことに生涯をかけておりますので、
作品を売るなんてそんな邪悪なことはしませんです、のように、聞こえてしかたがなかった。

作品を売ることと、絵を描いたり書をかいたりする技術を売ることと
何の違いがあるのだろう。
ひとになにかを教えたりするレベルにいたるまでは、
それなりの時間とエネルギーをつかっている。
材料費だってばかにならない。
そこで、教えて、それをビジネスとすることが正当ではないという考え方は
受け入れられないものがある。
もっと、自信をもっていいのではないか。
技術だけではなく、
何かを続けることの大切さを教えることにつながる。
などと、ここでは、えらそうなことを言っているわたしも、
実は、なかなか自分のやっていることに
チャージを正当にできないでいるのだけれど。

わたしは絵の世界で、まだまだだ。先は、遠い。
才能があるともおもわない。
ただ、
続けるのも、才能のうちだとおもっているだけ。
自分が体験してきたことを伝授することは、楽しいものだ。



出来れば、あの先生に会いたかった。








Monday, April 17, 2017

Dubai Creek 2


A.昨日の朝、描いたDubai creekの絵のボートをちょっと大きくして、
3原色でまた、描いてみた。



B.これが、昨日ポストしたもの。わたしのパレットには、17色ほど
ある。

このA とBの間に、さほどの差がないことにおどろくばかりか、
家族は、A(3原色)で描いてあるほうがいいという。
じゃー、17色もキープしているわたしのいつものパレットはなんなの?

画家の青江氏の、3原色で描けるというのを証明した感じ。


Sunday, April 16, 2017

Dubai Creek




今回の日本の旅行で、一番驚いたのは、

福岡の町にあふれる、韓国と中国からの

旅行者だった。

安いホテルに泊まったら、韓国系のホテルだったのもあって、

日本人は、ゼロに近い。

ここは、日本なのかと感じることが何度もあった。

日本人だと思って、話かけたら、

違っていたというのも、何度もあった。

こんなに顔が似ているのに、

言葉がわからないなって、

なんて残酷なのだろう.

日本人と韓国人が話しをするのに、

英語になってしまうというのは、悲しい。


中国人に親しみを感じますかと言う調査で、70%以上の人が、いいえと、

答えている。

私の周りにいる日本人も、中国人に間違われると気分を害するとう。

私は、いい人ぶるわけではないが、なんでもいいとおもっている。

タイに行けば、タイのひとが、わたしのことをタイ人だと思ってタイ語ではなしかけてく

る。ずっと、若いころ、バンコクで、タイの売春婦に間違われたときもある。

フィリピン人のレジのおねえさんは、わたしのことをフィリピン人だと思って話し

かけてきたりするし、ネパールに行けば、ネパール人にしては、背が高いとかおもわれた

りした。どうも、わたしは、アジアのどこの国にでもい

そうな顔らしい。

しかし、今回の旅行で、きわめつけは、

旅館の日本人のスタッフに

しばらくしゃべった後で、真剣に

あなたは、日本人ですか?

とたずねられたこと。











Saturday, April 15, 2017

Dubai metro station





芋虫みたいな形のDubai metro stationの建物をいつか描きたいと思っていた。

昨日、描いて見たけど、むずかしかった。


https://pencils.com/pencil-making-today-2/

ずっとまえに、

ガラスにまみれた梅干を食べたことを書いたことがある。

1個や2個ではなく、

結構な量だったので、

あれを、人体実験と名づけたのよね。

その後、からだのどこかに

異常があったわけではないので、

人間の体というのは、

うまくできているものだと

感心したことがある。


今朝気づいたのだけど、

私は、鉛筆のけずりかすも

食べていることに気がついた。

シリアルをたべながら、

春風亭昇太さんの動画をみたりもしながら、

鉛筆を削るというのが、朝の楽しみ。

このカッターナイフでの、鉛筆削りは、瞑想につながる。


削っているときに

木くずが飛んで

オーツの中にささる。




なべにオーツと水をいれてちょっとぐつぐつと煮るので、どろんとしたものになる。

そのドロンのオーツの上に、鉛筆削りかすがささる。

取り除こうとするとオーツが引っかかってくる。

それをもったいないとおもうので、

木くずをそのまま食べてしまう。

前、ガラスを食べたのだから、

木屑なんて

なんてことはない。


どうやって、鉛筆が作られているかを

ネットで調べると、

出来れば、食べないほうがよさそう。

しかし、中Oと呼ばれる国では、殺虫剤が山ほど使われている食材が

輸出され、発ガン性があるとの事実があるし、

それだけではない、世界中でも数多くの有害なものが

食品には含まれている。

鉛筆の削りくずのほうが、まだ安全そうだと思わないこともない。


コーラがなにでできているとか、

子供が大好きな、あの、チョコレートスプレッドみたいなのはどうやってできているのか

とか、調べ始めると、恐ろしい。食べ物として売られているばかりに、人々は、安全だと

思いこんでしまうところに、企業の策略がある。向こうだって、従業員の生活がかかって

いる。少々の発ガン性などいいやんとなるのだろう。体は、食べ物でできている。

健康でいられるかどうかは、自分次第。

出来れば、鉛筆削りは、シリアルのボールから、遠いところで、やるべきだろう。






こんな歯医者に行きたいとおもうひとがいるだろうか。

写真では、こぎれいにみえるけど、

実は、鳩がやたらと止まっているので、結構薄汚れたビル。

うわー、ベストの歯医者だ、行ってみよう!!!

とか、絶対にならないとおもう。

こういうのを、偶然に見つけてしまった自分を誇りに思う。







UAEは、週はじめです。今日も、よい1日になりますように。




A scenery from Japan






夜7時から、朝の7時まで、水以外は、
口にしないというのを、2月の21日から、3月26日までやってみた報告をするのを
忘れていた。
夜だらだらとたべたり、
ビールを飲んだりを突然
やめたらどう体が
反応するのかしりたかった。
とんでもなく、
体重が減ってしまうのではないかと、
心配だった。
しかし、
心配する必要まったくなし。
35日間にわたる実験で、体重は、ほとんどかわらないまま。
おなかの周りについていた、
リングがほんの少し
小さくなったくらいで、
劇的な違いはなかった。

その後、10日間での
日本の旅行で、
ここぞとばかりに、
食べてしまったので、
おなかのリングは、見事にもとにもどった。

新陳代謝の衰えを痛感する実験だった。

35日間の実験途中にわかったこと。
おなかのリングに変化が見られ始めたのは、
実験をはじめて、
3週間後。

ほとんどのひとのダイエットが長く続かないわけがわかった。

すぐに効果があらわれないので、
すぐにあきらめてしまう。

午後7時から、朝7時まで、
水以外は、口にしない実験 その2を
今月の22日から、また、はじめることにしている。





iphone で撮ったビデオをここにポストする練習中。
できた!!!

今日ドバイの公園を早朝散策中に後ろに走るおじさんをみつけた。
ビデオが逆まわりになっているのではありません。
後ろに走る効用について、
誰か説明できますかね。

できた、とおもったら、だめでした。
残念。







Thursday, April 13, 2017

From Hakata, Japan

 





先日、金の鯉が朝ごはん,

の件について、書いた。

読んでいただいている方から、あれは、サギという鳥ですとメールをいただきました。

感動でございます。

サギもわからなかった、自分が情けない次第です。


ところで、あの、魚丸呑み事件について、あとで、

気づいたことですが、人間が魚を食べたら事件にはならないのに、

どうして、サギが食べると、事件になるのかということです。

365日、人間は、魚を獲っては食べ、獲っては食べ。

しかし、誰も、残酷だというひとはいません。

veganと呼ばれる菜食主義者には、非難を浴びていますが。




Notting Hill という映画のなかに、

わたしは、野菜も食べないの、だって、にんじんだって生きているでしょう?

という女性が出てくるシーンがあります。

それを聞いている、ヒューグラントが、いったい何食べて生きてるねん

という顔をします。

まーこれは、余談です。





人間は、いいが鳥はだめっていう、

人間だけは、大丈夫主義はほんとに、いただけませんね。

だから、あのお坊さんのようなウエイトレスさんが、静かに

自然とはそういうものです。

と、言った意味がいまわかってきました。

感謝を持って、食べること。

それを、忘れなければよいのだと。








https://www.youtube.com/watch?v=z6KNBgUoano

魚丸呑み事件とは、まったく関係ありませんが
私の大好きな曲を、石井竜也氏がカバーしているのを
友人が教えてくれました。



https://www.youtube.com/watch?v=6CvLeERsl2A

こちらが、オリジナルです。



つないだ手のぬくもりをわすれるために、、、。

こういう歌詞を作る人って、どんな生活をしているひとなんだろうとおもう。



UAEは、週末です。

すでに、昨日は39度でした。

すばらしい1日になりますように。

Wednesday, April 12, 2017

A church near Akasaka station in Hakata, Japan





博多の赤坂という駅の近くに、山本文房堂という、画材屋さんがあって、

その近くにビルに囲まれた教会が新鮮だった。





先日の日本の旅行で、ひとつだけ、失敗したことがある。

縁があって、あるローカルの放送局でしゃべる機会があった。

生放送というのは、取り返しのつかないもの。

わたしが、今住んでいるアラブ首長国連邦の芸術事情を説明するとき、

間違っていた事に、昨日気がついた。

私が週2回、UAE 大学の文化センターで、水彩を2月から教えているが、

その一人の生徒が、自分のいとこは、アブダビにある Zayed Universityで、アートを勉す

るつもりだし、もう一人のいとこは、そこのアートの professorだという。

Universityhttp://www.zu.ac.ae/main/en/colleges/colleges/__college_of_arts_and_creative_enterprises/index.aspx

ようは、アブダビに、国立のムサビみたいなのがあるわけですよ。

そんなこともつゆしらず、

この国は、芸術の面では大きく遅れをとってますのような発言をしていて、失礼きまわり

なかったなと、反省しております。


アブダビは、芸術に力をいれており、ルーブル美術館だけでなく、いくつかの美術館も

オープン予定ですなので、とても、楽しみです。

UAEのみなさん、ごめんなさい。


Tuesday, April 11, 2017

Primary colour study 2




昨日のデモより。


画家の青江氏は3原色の権威者で、今回帰国の際に、そのホルべインの3色を買ってみた。
ほんとに、3色で描けるのか。まだまだ、研究中。







人の悪口を、おかずにして、

ご飯を食べているような知り合いがいる。


人をほめたり、元気づけたりすることをおかずにして、ご飯を食べているような、知り合

いもいる。






もう、何十年も前に起こったことを

昨日のことのように、思い出しては、その人の悪口を言う。

泳ぐのをやめたら、死んでしまうサメのように、

人の悪口をいうのをやめたら、死んでしまうのではないかとあの人はおもっているのでは

ないかとおもうほど。

人の悪口を聴かされるほうは、その負のエネルギーに、包まれてしまって、

苦しくなる。



もう一人の友人は、いまだかって、人の悪口をわたしに、

言ったことがない。こんな人が、世の中に存在するんだと、おどろくばかり。

借金を背負わされても、お金を持ち逃げされても、それは、神様が、学ぶ機会を与えて

くれたのだと考えたという。家族についても、仕事での係わり会う人のことも、いっさい

文句をいわない。

私は、ずっと、不思議におもっていた。

最近わかった。


あの友人は、人を恨み嫌うという、感覚が見事に欠如している。

そして、人を愛することでしか、人は幸せにはなれないということを知っている。


その友人は、風呂場の排水口としゃべるという。

あなたも、楽しいからやってみてといわれたが、排水口としゃべる気持ちにはなれないと

ことわった。

どんなに、神様みたいなひとでも、

人の悪口を言ってみたいことがあるのではないかとおもう。

その友人は、その負のエネルギーのもとになるものを入浴のとき、体のすべてから洗い落

とし、スパイラルになって流れていくお湯をみつめながらその排水口に、さようなら、な

んてことをいっているにちがいない。


人の幸せを喜べない人の人生と、

人の幸せを自分のことのように喜べる人の人生。


負のスパイラルと、正のスパイラルは、ほんとに、実在するのよね。









神様の友達は、排水口。


きょうも、よい1日になりますように。
シリアでの、戦いが、1日でも早く終わりますように。







Monday, April 10, 2017

3colour study




\
3 原色で、肌の色がどれくらい作れるかためしてみた。



うまくいかないとき、
奇をてらおうとするより
基本的なことを
おそろかにしないほうが
ゴールにたどりつく

田口久人

ということで、
3原色studyにもどってみた。










日本での旅はおわってしまい、

日常がもどってきた。

今日は、ベッドルームのそうじ。











昨日よりすこしだけ、よい1日になりますように。

Sunday, April 9, 2017

Hakata, Japan, Sumiyoshi shrine


博多、住吉神社の鳥居。
iphoneは、すばらしいです。どこで撮った写真なのか、GPS 機能が察知して、
これが、住吉神社ということを、教えてくれました。
大きな鳥居の石の柱に、継ぎ目があることを発見したので、写真を撮っておきました。
この継ぎ目をどうしても、描きたかった。
何で?
継ぎ目?
といわれても、答えられない。






借景という言葉は、ご存知でしょうけど

借花という言葉は、ないでしょう?

わたしがつくりました。



今回の旅行で、金銀の大きな鯉が泳ぐ、

すばらしい日本庭園のあるところに

泊まることができました。

朝食は、ガラス張りで、レストランには、わたしひとり。

控え目な音楽が聞こえるだけで、

それ以外には、何も聞こえません。

世の中にこんな贅沢があっていいのだろうかというほどの、

ほんとに、静かな時間でした。

だれともしゃべらない、だれのしゃべる声もきこえない。

時には、あんなひとときいいものです。



鯉が泳ぐ池の向こうには、

大きな椿の木がありました。

椿の花は、花ごと落ちます。

椿の木の下には、つつじの木がこんもりと

丸い形に刈り取られ、そこに、落ちた椿が

いくつものっています。

まるで、大きなつつじの花が咲いているように見えるのです。

あれは庭をデザインしたひとが

それをわかっていてそうしたのか、

偶然そうなったのか。

そこで、借花という

言葉をつくったわけです。




そうこうしているうちに、

鶴のような、真っ白な大きな鳥が目の前の

池に舞い降りました。

わたしのところから、ほんの6メートルくらいのところです。

カメラは、バッテリーの充電中だったのが、

残念でなりません。

その鳥の足の周りを

金銀の鯉たちがくるくると泳ぎます。

なんだか、花嫁さんの着物の

うちかけにでもなりそうな

美しい光景ではありませんか。

ところが、突然、その白い鳥は、

あかちゃんの鯉をパクリとひと飲みしてしまったのです。

あまりの、おどろきに、そんなひどいわーと、

独り言をいっているときに、

その鶴もどきは、

今度は、かなり大き目の

見事な金色の鯉をくわえるやいなや

ちょっと、宙に浮かして方向転換して、

頭から見事に飲み込みはじめました。

あまり大きな鯉なので、

ひと飲みとはいかない様子。

金色の尻尾が口が飛び出ています。

まるで、蛇がウサギかなんかを飲み込んでいる様。

松の木がじゃまで、よく見えるところに、

歩いて移動しはじめると、


ずっと気づかなかったけれど、30歳くらいのおにいさんが、

お食事中だったので、

鳥が鯉食べてますよ!!!

ひどいですよね!!!
あんまりですよね!!!

その男性は、こんな光景はいままでに

見たことないですよと、

私に、お礼をいいながら、その光景を

写真にとりはじめました。

あまりに、私がうるさいので、

ウエイトレスのおねえさんが奥から、でてきました。

巫女さんみたいに、音もなく歩くおねえさんです。

鯉、鳥にたべられてますが、いいんですか?

だめですよね?

ひどいですよね?

と、わたしが、相変わらず、あたふたして言うと、

そのウエイトレスは、静かに言いました。


これが自然というものです。

まるで、悟りを開いた

お坊さんみたいなこといいました。

大きな鯉だったので、

その首の長い鶴もどきの鳥ののどが魚の形になっていて、ようは、のどに引っかかってい

る状態でした。



私と、そのおにいさんと、魚がその鳥の胃袋におさまるまで、実況中継しながら見

ていました。


会ったこともないその男性と

時間を共有しているとき、人って、ほかの人とかかわることによって、

存在するんだなしみじみと感じておりました。


金の鯉丸呑みショウが、終了すると、

私達は、静かに、解散。

邪念いっぱいの私は、あの金の鯉は市価でいくらくらいやったんやろうとばかり、

考えていました。





朝ごはんは、金の鯉より。